灰溶融

ごみ焼却灰溶融施設(京都市伏見区)の試運転中にトラブルが続き、納期までの引き渡しが不可能になったなどとして、京都市が発注先の住友重機械工業(東京都)に支払い済みの工費など約167億円の賠償を求めた訴訟の判決が27日、京都地裁であり、浅見宣義裁判長は市
2016-05-27 12:43:18

blog公共・産業用設置事例(壁面設置)
Q:設置事例(壁面設置)□中防灰溶融施設様 40kWシステム 東京都 /2005年9月□(株)バンダイ様 70kWシステム 静岡県 静岡市/2006年3月 NEDOフィール..
2017-05-28 06:13:00

www.jyonaneikan.jp/youyuuro-teisi.htm クリーン21長谷山の灰溶融施設の稼働を停止することで、当組合の環境保全活動や財政負担の軽減に大きく貢献します。 可燃ごみを焼却処分するクリーン21長谷山は、さまざまな最新鋭の設備を整えた工場として
2011-04-07 19:43:00

blog私の議論も生きて、節約
定岡敏行市議 「39億円もかけた不燃物の灰溶融施設・エコスラグセンターが稼動し始めて、処分量は約4分の一と大幅に減っているにもかかわらず、業者への委託料は毎年、1億8400万円、建設費分も含めると6億4千万円払い続けている。
2010-03-22 18:22:00

三菱重工、高知市清掃工場灰溶融炉の事重大事故を何ら教訓としていなかったのか!! 広島市中工場も三菱重工業の灰溶融炉 23区の中防灰溶融施設も三菱重工である。 それとはべつの 松江市の新日鉄ガス化溶融炉 破損(穴が開く)事故の続報はまだなし
2011-11-05 15:36:00

2012年に廃止 仙台・松森工場 (2010年12月14日) ■仙台・松森工場 灰溶融炉から「溶融スラグ」流出で火災 (2009年03月09日) ■スラグ流出の大事故(2006年)を起こした高知市灰溶融施設は
2011-12-03 19:46:00

blog柏市ごみ焼却炉の停止
柏市第2清掃工場は灰溶融まで備えた施設である。第1清掃工場の方が、灰の値が低く出る。低く出る理由は、何も煙に成って外に出ている、と言う訳でもないようだ。 小田原市では国に言われて渋々1回だけ測定した。それで終わりである。
2011-10-02 04:31:00

弘前環境整備センターの灰溶融炉、年度内に復旧工事着手 ( 2009年07月03日) ■水蒸気爆発で作業員やけど/小名浜製錬所 (2009年02月08日) ■溶融炉から高温灰漏れ/那覇・南風原クリーンセンター (2008年02月07日 ) ■枚方第二清掃工場(東部清掃工場
2011-12-23 11:21:00

静岡市では灰溶融炉の爆発事故 初日に視察した静岡市では2004年7月9日、沼上清掃工場の灰溶融炉が爆発事故を起こしています。 同年7月29日付の同市環境部廃棄物政策課、廃棄物処理課の報告書によると
2012-11-08 08:08:00

仙台市泉区のごみ焼却施設「松森工場」に設置した灰溶融炉について、市は2012年9月をめどに廃止する方針を決めた。溶融炉の費用対効果や環境への影響などを考慮した。 市は、(1)溶融に多大な電力を要し、年間の運転維持管理コストが
2010-12-14 14:39:47

弘前地区環境整備事務組合(管理者・相馬●一弘前市長)の議会定例会が25日開かれ、環境整備センター灰溶融設備の復旧工事に関する工事請負契約の締結を可決した。復旧工事がようやく始まることになり、工期は今年度からの3カ年。竣工(し
2009-11-26 19:13:34

■協和エクシオ、青森県外ヶ浜町向けごみ処理施設建設工事が完成 ~灰溶融炉も併設し、焼却灰の減容化・再資源化を促進~ 日本経済新聞 (プレスリリース) - 2010/11/08 今回当社が手掛けた工事は、外ヶ浜町で発生する可燃ごみを焼却し
2010-11-08 20:39:00

佐賀市は、ごみを焼却する市清掃工場の灰溶融施設を9月末で休止する。灰溶融で焼却灰の体積を圧縮することで最終処分場の耐用年数を延ばす一方、膨大な稼働経費がかかっていた。焼却灰の処理を民間業者に委託することで年間約3億円のコスト圧縮効果が期待でき、
2015-09-27 10:04:12

同組合の清掃工場「クリーンセンター多摩川」(稲城市大丸)では、ごみの焼却灰から、併設する灰溶融処理施設で電気溶融し、細粒状で砂に近い特性を持つスラグを生産していた。 しかし、5年ほど前から、スラグの需要が落ち込み始めた。主に構成4市の道路用資材などに活用
2013-03-23 05:38:41

blog11月6日(火)のつぶやき
西ケ谷清掃工場のガス化溶融炉を視察します。ここは2004年に溶融炉が爆発事故を起こし、その後、建設したのもガス化溶融炉。10年に完成したそうです。 04年の溶融炉爆発は西ケ谷清掃工場でなく沼上清掃工場の灰溶融炉でした。同年7月の同市の報告書による
2012-11-07 03:18:00

他工場で飛灰の処理や定期補修工事等により測定なし ●江戸川清掃工場《放射性セシウム》 灰溶融施設の稼働状況 今夏の清掃工場 (10月上旬採取予定) 葛飾清掃工場(10月上旬採取予定) 江戸川清掃工場9月12日:12Bq/kg 中防灰溶融施設(10月上旬採取予定
2012-10-09 20:15:00

続きは~ ■富山地区広域圏クリーンセンター : http://www.toyama-kouiki.jp/ 灰溶融設備:プラズマ式電気溶融炉 70t/24h×2炉 (タクマ) ■富山地区広域圏事務組合 溶融スラグ利用推進指針 (抜粋) (1) 安全性に係る
2011-01-30 10:15:00

高岡地区広域圏事務組合を構成する高岡市、氷見市、小矢部市は、平成19年7月2日にごみ 処理施設技術検討委員会から出された「灰溶融施設導入については、運転事故リスク等を考慮して慎重な対応を要する」との答申を十分尊重し
2007-12-06 05:28:00

blogセラリアと板橋清掃工場
東京都板橋区高島平9-48-1の都営地下鉄三田線高島平駅から徒歩10分に、「板橋清掃工場」が有ります。この工場は平成14年12月に操業開始されました。ごみ焼却炉の焼却能力は600t/日で、灰溶融炉は..
2019-06-29 09:00:00

blog26人!
でも、今日は自分の質問が2つもあるので、身が引き締まる思いです。 本日は環境局関係なので、私の質問の項目は ”さわやか収集について” と ”白石清掃工場灰溶融施設廃止と焼却灰リサイクルの推進 について”す。 内容については後日書きますね。
2012-10-16 07:17:00

施設概要処理能力:1,200t/日(400t/日×3炉)設計・施工:日本鋼管株式会社(現 JFEエンジニアリング株式会社)焼却炉:全連続燃焼式ストーカ炉(3炉) 焼却炉 400t/日・炉灰溶融設備:電気抵抗式溶融炉(1基)
2010-10-24 20:01:42

西部の可燃ごみ処理計画案決まる 米子市と県西部広域行政管理組合は24日、2016年度以降の県西部圏域の可燃ごみ処理計画案を発表した。境港市、日吉津村、大山町・中山清掃センター分は、米子市クリーンセンター(同市河崎)に焼却と焼却灰溶融処理
2010-11-30 08:32:00

また、処理方式については、構想の段階では、焼却方式、焼却+灰溶融方式、ガス化溶融方式の3方式から検討するとしており、夏ごろにまとまる基本計画では処理方式も決定される。 この情報は「群馬建設新聞」の2010年3月13日付紙面に
2010-03-12 17:04:26

12日午後7時半ごろ、宮崎市大瀬町の広域ごみ処理施設「エコクリーンプラザみやざき」の灰溶融設備室で爆発があった。溶かした灰を冷やす水砕槽(すいさいそう)が壊れ、シャッターなどが変形したが、けが人はなかった。市消防局などの消防車17台が出動して火災を警戒し、
2013-03-14 16:38:50

船橋市では北部清掃工場の建て替えに並行し、南部清掃工場の建替準備も進めている。北部清掃工場の処理方式決定は、南部清掃工場の焼却処理方式等の検討に伴い、既に決定していた北部清掃工場の処理能力および灰溶融施設の是非につい
2012-05-03 21:44:00

八王子市は1日、消費電力量の多い戸吹清掃工場内の「灰溶融炉」(同市戸吹町)について、2012年6月末で廃炉にすると発表した。電力供給が不安定な状況を考慮し、今後も節電を推進する必要があると判断したため。同日の定例記者会見で、
2011-09-02 08:21:56

本年3月に発表された環境省「一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成23年度)について」のまとめ、“ごみ焼却施設”から、ガス化溶融炉と焼却炉の形式等を大雑把にグラフにしてみた。 . 年:その他:その他:6.4t/日:1炉:2006年度群馬県:太田市:太田市清掃センター灰溶融炉:0:その他:その他:12t/日:1:200...
2013-05-27 11:32:56

Bq/kg 板橋清掃工場7月3日不 不検出 足立清掃工場※2 葛飾清掃工場※2 中防灰溶融施設※2 ※1 「不検出」とは (8月上旬採取)(分析中) 足立清掃工場(8月上旬採取予定) 葛飾清掃工場(8月上旬採取予定) 江戸川清掃工場(8月上旬採取予定
2012-08-13 20:55:00

blogクリーン&エコ
宇都宮市のゴミを主に処分しているクリーンパーク茂原とエコパーク板戸に、自治会見学会で参加。クリーンパーク茂原・・・焼却、リサイクル施設。ゴミクレーンと灰溶融炉ア
2014-06-08 15:52:00

市民からは、これまで計画が外部専門家のみの委員会で決められ広報も不十分だったこと、組合が計画する灰溶融方式にコストや安全面で懸念があること―の2点を中心に質問が噴出し、「行政主導の施設でトラブルが起きたら誰が責任を取るのか」
2009-03-21 10:19:51

五条川工場(愛知県あま市)では電力消費量の大きい灰溶融処理の作業時間をずらし、供給に回す電力を500キロワット増やす。 大江破砕工場(港区)では作業時間をずらし、ピーク時に700キロワットを節電する。
2011-06-13 15:01:00

blog広島市 灰溶融炉廃止を検討
スラグへの処理を取りやめた場合排出される焼却灰については、安佐北区にある最終処分場の「玖谷埋立地」に埋め立て処分するとしています。 中国新聞では12月3日に「維持費高額で灰溶融炉廃止決定」のニュースであったが
2011-12-27 20:32:00

プラズマ式灰溶融炉 で、スラグ化することで、減容化して、吉母管理場に埋め立てています。 この方式については、同じ2ページの資料右端 3.0億円、売電効果として2.1億円、焼却灰を吉母管理場へ搬入しなくなることから、延命化が図れ
2012-09-02 15:35:00

工場棟内には、ごみ焼却施設と灰溶融炉固化設備、リサイクル設備があるが、供用を 開始した平成11年度から10年以上が経過したことから、各設備の更新を進める。この うち、交付金を活用するのはごみ焼却施設と灰溶融炉固化設備に対して
2012-04-30 22:34:20

発電後の電力の一部を、焼却時に出る灰を溶かして処理するプラズマ式灰溶融炉の稼働に利用する。余熱は発電に使うほか、施設内の給湯や冷暖房にも活用する。 松山市は市内に南クリーンセンターも構え、ゴミ処理能力は1日300トンで、発電
2009-07-14 07:57:33

佐世保市西部クリーンセンターの灰溶融施設について、市環境部は2018年度末で停止する方針を明らかにした。ごみ焼却後の灰を再資源化する施設として08年に建設したが、東日本大震災以降の燃料費高騰などから運営費がかさんでいるため、灰をセメントの原料として有料
2016-11-17 15:34:02

blogごみの固形燃料化も破綻!
RDFと言われるごみの固形燃料化。 こちらも、施設を造ったもののあちこちで問題が起きて破綻しています。 こんな記事を見るたびに、灰溶融炉なんか造らなくってよかった・・・と思います。
2008-04-10 16:59:00

blog▲議案質疑が終わりました
瓶の色選別機や、スチール缶、アルミ缶選別機、缶圧縮機、缶減容機、ペットボトル減容機、トレイ減容機、紙類梱包機などがあるリサイクルプラザに閑古鳥が鳴いている。 また、灰溶融炉に於いても、補助金を返還してでも操業をやめるべきではないかと
2010-12-08 08:11:00

10月9日:17Bq/kg 中防灰溶融施設(11月上旬採取予定) 破砕ごみ処理施設※2 中防不燃ごみ処理センター(11月上旬採取予定 工場10月3日:不検出 中防灰溶融施設10月4日:不検出 破砕ごみ処理施設※3 中防不燃ごみ処理センター10月4日:不検出 ※1
2012-11-05 21:32:00

blog中国地方 灰溶融炉休廃止相次ぐ
広島市中工場 2011年度末廃止 岡山市岡南環境センター 2011年度休止(燃料コストが重い) 下関市 焼却場建て替えに伴い3年後に廃止 呉市(溶融スラグ全量埋立 岡山市は11年度、岡南環境センターの灰溶融炉を休止。市は「燃料コストが重い」。
2012-06-07 17:00:00