板橋清掃工場(東京二十三区清掃一部事務組合)
板橋清掃工場 住所・電話番号
東京都板橋区高島平9-48-1
03-5945-5341
板橋清掃工場 ホームページ・関連サイト
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp...
板橋清掃工場 関連ページ
板橋清掃工場 タグ
炉型式
W+E式全連続燃焼式火格子焼却炉
W+E式全連続燃焼式火格子焼却炉
板橋清掃工場 施設情報
年間処理量 | 153,065 t/年度 | |
---|---|---|
資源化量 | 資源物回収 | 16,466 t/年度 |
燃料ガス回収 | ||
生産量・搬出量の別 | ||
焼却対象廃棄物 | 可燃ごみ | |
施設の種類 | 焼却 | |
処理方式 | ストーカ式(可動) | |
炉型式 | 全連続運転 | |
処理能力 | 600 t/日 | |
炉数 | 2 | |
使用開始年度 | 2002 年 | |
余熱利用の状況 | 場内温水、場内蒸気、発電(場内利用)、場外温水、発電(場外利用) | |
余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | 456,100,000 MJ |
うち外部熱供給量 | ||
余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | |
うち外部熱供給量 | ||
発電能力 | 発電能力 | 13,200 MJ |
発電効率実績値 | 21 % | |
総発電量実績値 | 80,578 MWh | |
うち外部供給量実績値 | 21,601 MWh | |
灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | 溶融処理 |
飛灰処理設備 | 溶融処理 | |
運転管理体制 | 一部委託 | |
施設の改廃 | ||
産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
一般廃棄物の割合 | ||
ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | 42 % |
ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | 19 % | |
木、竹、わら類 | 11 % | |
ちゅう芥類 | 22 % | |
不燃物類 | 2 % | |
その他 | 3 % | |
単位容積重量 | 150 kg/m3 | |
三成分 | 水分 | 45 % |
可燃分 | 49 % | |
灰分 | 6 % | |
低位発熱量 | 計算値 | 8,116 kJ/kg |
実測値 | 9,674 kJ/kg | |
リユース・リペア機能の有無 | 無し | |
リユース・リペアする場所の面積 | ||
リユース・リペアの対象品目 | ||
合計 | 重量 | |
個数 | ||
家具 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
自転車 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
衣類 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
書籍 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
家電 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
傘 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
食器 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
おもちゃ | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
その他 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
リユース・リペアの内容 |
板橋清掃工場 ブログ・ニュース

blog熱帯環境植物
にミニ水族館を設け海水・汽水・淡水3種類の水域に分かれ東南アジアの生態を中心に展示されています 熱帯低地林の植物 2F企画展示室らんの展示をしてました 板橋清掃工場から出る余熱を利用しています都営三田線 高
2017-02-02 09:00:57

blog熱帯環境植物館で草と楽しむ
ですww今度は板橋区までやってきました。穴場だそうなので、私、木になります!間違えた、気になります! こちらの熱帯環境植物館は、 隣接している温水プールなどとともに、板橋清掃工場の余熱を利用した施設だそうですよ。 夢の島
2016-09-28 19:32:43

板橋清掃工場の余熱を利用した省エネルギー型の施設の1つとして造られた板橋区立熱帯環境植物館(グリーンドームねったいかん)。東南アジアの熱帯雨林を再現したこの施設の地下1階にはミニ水族館があり、ニシキアナゴ、カクレクマノミ、ミナミハコフグなど約100種類2500
2016-03-28 20:44:31

月1日住民基本台帳)昼夜間人口比率82.0(平成22年国勢調査):この地域には清掃工場や都営地下鉄の志村操車場が立地しており、用途地域は準工業地域の指定になっている。(板橋清掃工場付近にて本ブログ管理者撮影)↑高島通りと首
2016-02-11 11:59:26

;熱帯環境植物館(グリーンドームねったいかん)は近くの板橋清掃工場の余熱を利用した省エネルギー型の施設。;板橋清掃工場は十数年前の更新工事で最新型のごみ焼却施設
2014-09-18 13:50:00

;橋脚の耐震補強工事が終わった戸田橋ぎわから荒川左岸を上流に向かって歩く。;;対岸の左には板橋清掃工場の煙突、右には高島平のガスタンクが見える。;;;;; ;笹
2014-08-15 07:37:00

blog板橋区立の熱帯植物館でハワイ体験
板橋清掃工場の余熱を利用した省エネルギー型の施設として平成6年に建てられたそうです。 区立の施設というとで、大したことないかと訪れてみると意外や意外。ミニ水族館では高足蟹が出迎え、チンアナゴが揺らめいている。
2012-09-28 12:00:00

私の子供の通う学校は、 板橋清掃工場 から直線距離で約3km程。また、 足立清掃工場 からは直線距離で約6km程です。 6月の焼却⇒ まず、6月11日の週に板橋清掃工場で毎日36t瓦礫焼却が始まりました。(瓦礫焼却は
2012-09-09 00:04:00

私の子供の通う学校は、 板橋清掃工場から直線距離で約3km程。 また、 足立清掃工場からは直線距離で約6km程 です。 6月の焼却⇒ まず、6月11日の週に板橋清掃工場で毎日36t瓦礫焼却が始まりました。 (瓦礫焼却は
2012-09-06 11:05:00

私の子供の通う学校は、 板橋清掃工場から直線距離で約3km程。 また、 足立清掃工場からは直線距離で約6km程 です。 6月の焼却 まず、6月11日の週に板橋清掃工場で毎日36t瓦礫焼却が始まりました。 (瓦礫焼却は
2012-09-06 03:11:00

板橋清掃工場2号焼却炉の再稼動について水銀混入ごみの不適正搬入を原因として平成24年3月28日以降停止していました板橋清掃工場2号焼却炉は、下記のとおり再稼動しました。記1 再稼動完了日時 平成24年 4月 4日(水) 10
2012-04-04 21:37:50

東京二十三区清掃一部事務組合は28日、板橋清掃工場の焼却炉の排ガスから自己規制値を超える水銀濃度を検出したため、焼却炉を停止したと発表した。健康や環境への影響はないという。規制値を超えたのは同清掃工場の2号炉。今後、10日間
2012-03-29 08:02:04

板橋清掃工場において、2号焼却炉の排ガス中水銀濃度が自己規制値※1(0.05mg/m³N)を超えたため、直ちに焼却炉を停止しました。※2なお、排ガス中の水銀濃度が一時的に自己規制値(0.05mg/m³N)を超えることがあって
2012-03-28 18:06:08

昨年10月には、板橋清掃工場開設以来初の月間受電量ゼロを達成し、電力会社から電気を購入することなく、工場で発電する電力のみで操業することができました。その後12月まで3か月連続で記録を更新しました。
2011-02-07 13:41:27

東京二十三区清掃一部事務組合の4つの清掃工場の焼却炉で、排ガス中の水銀濃度が自主的な管理基準0.05mg/m3を上回ったため、ごみの投入を停止し、調査を開始しました。〈稼働停止した炉〉①足立清掃工場2号炉・・・6月11日停止
2010-08-05 08:00:56