清掃工場の話題 一覧 215

上伊那広域連合が進めている新しいごみ中間処理施設の建設に係る、環境アセスメント準備書の県の技術委員会による審議が行われ、既存の井戸への影響が的確に把握できる場所に、モニタリング用の井戸を設置する事などを求める意見が出されました。 県の技術委員会
2013-02-14 06:38:59

山形広域環境事務組合(管理者・市川昭男山形市長)が新清掃工場の建設地を選定後に撤回したのは不当だとして、山形県上山市柏木地区の地権者4人が同組合に300万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が13日、山形地裁であった。組合側は請求棄却を求めた
2013-02-14 06:11:28

米子市は、可燃ごみ焼却場「市クリーンセンター」の自家発電の余剰電力を入札で売却することを決め、入札に参加する電力会社の募集を始めた。現行は中国電力が買い取っているが、昨年7月に再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が始まったことから、売電の単価
2013-02-14 05:41:14

また、山本市長は前回市長選で、既存の3つの清掃工場を集約する新清掃工場の建設計画を凍結し、既存工場を改修して延命化する公約を打ち出した。新清掃工場の建設計画は凍結中となっており、市長支持派が過半数を確保できるかが今後の市政運営の鍵を握る。
2013-02-14 02:10:37

富山地区広域圏事務組合議会2月定例会は13日、立山町末三賀のクリーンセンターで開き、震災がれき3千トン分の焼却費用約5500万円を含む新年度予算案を全会一致で可決し、本格受け入れの態勢を固めた。広域圏は富山市、立山町が住民向け説明会を開いた後の19
2013-02-13 23:44:52

この日、長岡市の栃尾クリーンセンターにすべて搬送された。 同市は18日以降、1日約1・5トンの震災がれきを一般ごみ約27トンに混ぜて焼却し、3月末までに処理を終える予定。 震災がれきの本焼却はすでに三条、柏崎両市で始まっており、これで県内で本格受け入れする3市
2013-02-13 19:38:54

長岡市は、新潟市で保管されている岩手県大槌町のがれき、約19.5トンを新たに受け入れ、今月18日から本焼却を始める。がれきは13日、焼却施設の「栃尾クリーンセンター」に運び込まれた。長岡市の本焼却は毎週月曜から水曜にかけて行われ、来月末には終了する予定だ
2013-02-13 19:30:23

広島市は12日、市のごみ処理施設「安佐北工場」(安佐北区可部町中島)1号炉の煙突内の排煙から、国の排出基準値(1立方メートル中1ナノグラム)の2・6倍となるダイオキシン類を検出したと発表した。北西方向に約2キロ離れた観測点では環境基準値を大幅に下回って
2013-02-13 17:05:59

地元自治会と合意済みの大津クリーンセンター(大石)建て替え計画を中止し、北部(伊香立)、環境美化(膳所)を更新する。12日発表した13年度一般会計当初予算案に関連の施設整備費を計上した。 予算案を発表した越直美市長は「地元や議会への説明もあり最終決定では
2013-02-13 15:43:19

同市は12日午後3時から、がれき3・4トンに一般ごみを混ぜて焼却を始めた。13日午前9時半ごろ、最初の焼却灰を同市の処理施設「エコグリーン柏崎夏渡」に運んだ。灰は試験焼却と同様にセメントで固化。放射性セシウム濃度などの測定のため、サンプルを民間の検査機関に
2013-02-13 15:06:28

塩谷クリーンセンターとごみ処理施設のバグフィルター整備時の起債償還が終了したため、公債費は前年比約1億8180万円減の約1億5180万円となった。 歳入をみると、分担金および負担金が前年比0・38%増の24億3570万円となり全体の91・52%を占める。 また、地方
2013-02-13 10:52:13

兵庫県の東播2市2町が進めるごみ処理の広域化で、各市長と町長、議会議長でつくる「東播臨海広域行政協議会」は12日、焼却炉などの建設予定地を高砂市の臨海部にすることを決めた。3月末までに基本協定を結ぶ予定。現在、可燃ごみは2市2町が個別に処理するなどし
2013-02-13 09:05:37

新西クリーンセンターの工事が完了間近となり、普通建設事業費は23・2%減の143億8800万円。 □教育・子育て. いじめ問題の解消を目指し、市立の全84小中学校から希望校を募り、いじめ防止を呼びかける映像製作や校内放送などに子どもたちに取り組んでもらう。
2013-02-13 05:44:58

江別市のごみ処理施設・環境クリーンセンターで、大規模太陽光発電所(メガソーラー)「江別ノーザンフロンティア発電所」(出力1500キロ・ワット)が完成し、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に基づく、北海道電力への売電が始まった。市によると、同制度導入後の
2013-02-13 05:40:32

自主財源は全体の49・1%にあたる約816億円。歳出では、生活保護費の増加などにより、民生費が約771億円(同4・11%増)となり、全体の46・43%を占めた。また、西クリーンセンターの建て替え工事が24年度におおむね終了したことに伴い、衛生費は140億2900万円
2013-02-13 02:14:16

柏崎市もクリーンセンターかしわざき(同市松波)で同日午後、コンテナ1台が約3・4トンの震災がれきを搬入。放射線量の測定後、焼却作業が始まった。 三条市の宗村里士市民部長は「放射線量は県内の通常範囲内なので安全性は問題ない。震災がれきの受入量はわずか
2013-02-12 18:36:42

news中央中にプール新設-群馬建設新聞
そのほかでは、境野水処理センター長寿命化計画作成事業に2200万円、ゴミ処理施設長寿命化計画に615万2000円、スポーツ施設整備事業に10万円などを配分した。 3月補正で前倒しするのは幼稚園大規模改修事業で、工事費に4億102万4000円を措置。対象として
2013-02-12 15:01:30

午前8時半すぎには搬入したがれきを一般ごみに混ぜて燃やし始めた。3月末まで受け入れ、1日当たり最大6・5トンを焼却する。 受け入れ量は 両市では今後週1回、焼却場の敷地境界線の空間線量や焼却灰、排ガスに含まれる放射性セシウム濃度などを測定。処分場の
2013-02-12 14:43:53

老朽化した北消防署の建て替えに4億8200万円を計上。3カ所あるごみ焼却施設は、南部にある大津クリーンセンターの建て替え計画を見直し、北部と中部の2カ所の改築などに備えて9800万円を盛り込んだ。 歳入では、企業の業績低迷で法人市民税が前年度から3割近く
2013-02-12 13:28:54