江別市 環境クリーンセンター(江別市)
江別市 環境クリーンセンター 住所・電話番号
北海道江別市八幡122
011-391-0422
この施設は見学可能です。詳細は公式サイトでご確認下さい
江別市 環境クリーンセンター ホームページ・関連サイト
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/go...
江別市 環境クリーンセンター 関連ページ
江別市 環境クリーンセンター タグ
◆ごみ直接搬入の受入時間◆
1月1日から3日を除く毎日
9:00~17:00
(12:00~13:00は除きます。)
1月1日から3日を除く毎日
9:00~17:00
(12:00~13:00は除きます。)
江別市 環境クリーンセンター 施設情報
| 年間処理量 | 34,525 t/年度 | |
|---|---|---|
| 資源化量 | 資源物回収 | 2,366 t/年度 |
| 燃料ガス回収 | ||
| 生産量・搬出量の別 | 生産量 | |
| 焼却対象廃棄物 | 可燃ごみ、ごみ処理残渣 | |
| 施設の種類 | ガス化溶融・改質 | |
| 処理方式 | その他 | |
| 炉型式 | 全連続運転 | |
| 処理能力 | 140 t/日 | |
| 炉数 | 2 | |
| 使用開始年度 | 2002 年 | |
| 余熱利用の状況 | 場内温水、場内蒸気、発電(場内利用) | |
| 余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | 91,600,320 MJ |
| うち外部熱供給量 | ||
| 余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | 95,110,589 MJ |
| うち外部熱供給量 | ||
| 発電能力 | 発電能力 | 1,980 MJ |
| 発電効率実績値 | 11 % | |
| 総発電量実績値 | 9,427 MWh | |
| うち外部供給量実績値 | ||
| 灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | 溶融処理 |
| 飛灰処理設備 | 薬剤処理、溶融処理、セメント固化 | |
| 運転管理体制 | 委託 | |
| 施設の改廃 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
| 一般廃棄物の割合 | ||
| ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | 37 % |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | 34 % | |
| 木、竹、わら類 | 9 % | |
| ちゅう芥類 | 14 % | |
| 不燃物類 | 4 % | |
| その他 | 3 % | |
| 単位容積重量 | 173 kg/m3 | |
| 三成分 | 水分 | 43 % |
| 可燃分 | 49 % | |
| 灰分 | 9 % | |
| 低位発熱量 | 計算値 | 8,080 kJ/kg |
| 実測値 | 10,555 kJ/kg | |
| リユース・リペア機能の有無 | 無し | |
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
江別市 環境クリーンセンター ブログ・ニュース
一方、増加したのは焼却場などの環境クリーンセンター(11・5%増)や、大麻公民館・えぽあホール(7・5%増)など4施設。同センターは自家発電設備が定期点検に入って稼働日が減ったためで、大麻公民館は灯油ボイラーが故障し電気を使った暖房増などが響いた。 夏の節電
2014-06-03 16:04:16
news記事 - 北海道新聞
環境クリーンセンター、江別浄化センター、市立病院は自家発電設備の稼働を増やし、北海道電力からの買電量を減らした。3施設の自家発電量は10年同月に比べて3・6%増え、買電量を5万2370キロワット時削減した。市環境課は「1、2月も節電が順調に進んでおり、目標
2014-02-14 16:04:45
江別市のごみ処理施設・環境クリーンセンターで、大規模太陽光発電所(メガソーラー)「江別ノーザンフロンティア発電所」(出力1500キロ・ワット)が完成し、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に基づく、北海道電力への売電が始まった。市によると、同制度導入後の
2013-02-13 05:40:32
ソーラフロも出資の予定、 道東電機株式会社(社長:佐藤睦浩、本社:北海道帯広市大通南24-1)、ソーラーフロンティアは2日、江別市内の大規模太陽光発電所(住所:北海道江別市八幡122番地 環境クリーンセンター敷地内、以下:「(仮称)江別メガソーラー
2012-07-09 15:17:00
造るのは「(仮称)江別メガソーラー」で、江別市のゴミ処理施設、市環境クリーンセンター敷地内の約3.8haの遊休地を活用。ソーラーフロンティアのCIS薄膜太陽電池1万枚を設置する。出力は約1500kW(1.5MW)となり
2012-07-07 12:20:00
blog太陽光利権は、どうですか?
産経新聞:「 北海道江別市がメガソーラー建設へ 昭和シェル系と共同で 」 北海道江別市と昭和シェル石油子会社のソーラーフロンティアは2日 同市内にあるゴミ処理施設「環境クリーンセンター」の敷地内にある遊休地(約3.8ヘクタール
2012-07-02 20:12:00
本社:東京都港区台場 2-3-2、以下:ソーラーフロンティア)は2日、江別市内の大規模太陽光発電所(住所:北海道江別市八幡122番地 環境クリーンセンター敷地内、以下:「(仮称)江別メガソーラー」)の建設などを共同で進めていくことで基本合意し
2012-07-02 15:25:00
blog冬の豊平川河畔を遡る?1
(帰ってから確認すると江別市の環境クリーンセンター?) 歩き続けること約1時間40分、ようやく石狩川と豊平川の合流点に着いた。 ここまで地図上では「あいの里駅」から4Km弱、う~ん手強いぞ。 そこで面白い現象に気付いた。
2011-02-10 11:28:04
blog粗大ゴミを捨てに行った主夫
粗大ゴミを捨てる主夫【江別市環境クリーンセンター】 という記事を書いたのですが また、粗大ゴミ(壊れた座椅子とか、クッションフロアとか)や 食用油や、洗剤の大きな容器がたまってきたので 江別市の環境クリーンセンター まで行っ
2010-06-23 07:39:00
大き目の ゴミが数点 なので・・・・ 江別市の環境クリーンセンター まで行って来ましたっ! 以前から、石狩方面に行く 石膏ボードを下ろして、完了しました! 隣の札幌市は今年の7月から ゴミの有料化が始まり
2009-07-15 08:15:00
blogロイズ
今回の北海道行きでも、お土産(←自分用)に買って帰ろうと決めていたのですが、江別市の環境クリーンセンターに行ったとき、すぐ近くにロイズの工場を発見。直売もしていたので、帰り道に寄って買ってかえりました。今回も生チョコ他を購入。
2005-07-12 06:59:00
