清掃工場の話題 一覧 235

行政視察最終日は福島市にある平成20年9月に供用開始された「あらかわクリーンセンター」に視察でした。(建設費約90億円)運営業務委託契約は20年間120億円(1
2012-11-05 11:58:00

環境省は旧警戒区域の同県楢葉町の南部衛生センターで処理したい考えだが、運営する双葉地方広域市町村圏組合の同意が得られていない。処理機能の強化、分散を図るためにも、川内村に焼却炉を設置する。 焼却炉の処理能力は1日5トン程度。
2012-11-05 09:47:00

blog米原市農林水産まつり
コンポストセンターで作っている堆肥「夢いぶき」のPRをしてくれています。 「住宅団地はいかがですか~~! 安いよ!安いよ!」と、 ここでも大きな声で呼び込みをはじめたら、 「簡単に売れるもんやないから、やめとき」と、妻の一言が。
2012-11-04 19:23:00

この日の案件は、 1.「増毛町農業基盤整備事業について」 これは、「増毛町における水田農業は高齢化・後継者不足が顕著だが ヒグマ、キツネ、アライグマ)の死骸を一般廃棄物最終処分場には埋立ず、名寄市の焼却施設を参考とし
2012-11-04 18:43:50
![11月4日イベント情報| #大分 #oita [定期] 11月4日イベント情報| #大分 #oita [定期]](/img/trans.gif)
再生自転車の抽選会 11月4日(日) 時間:12:30- 場所:大分エコライフプラザ ※正午までに申込,抽選会終了後ジャンケン抽選開始 11月4日(日)(雨天中止) 時間:10:00-14:00 場所:大分エコライフプラザ ◆中津市・耶馬溪 ◇やばけいアンファン・マルシェ
2012-11-04 09:30:00

日光市クリーンセンターでも、8月までに548トン。11月いっぱいで限界に達する。市は9月、新たな一時保管用テント2基を追加することを決めた。 ◆ ◆ 増え続ける指定廃棄物の保管場所はあくまで「仮置き場」だ。
2012-11-04 00:00:00

blog念願かなって高知県梼原町を訪問
31日は静岡で下車し、静岡市沼上清掃工場灰溶融施設を視察。 焼却灰の最終処分場の延命のために最新の技術を駆使したプラズマ式灰溶融炉です。 灰は無くなるわけではなく約50%程になるとのこと。 ウーン、溶融炉建設費63億円。
2012-11-03 21:19:50

(エコット) 住所 豊田市渡刈町大明神39-3(渡刈クリーンセンター内) 地図の表示 ・定員:150名(先着順 (エコット) 〒470-1202 豊田市渡刈町大明神39-3 渡刈クリーンセンター内 TEL:0565-26-8058 FAX:0565-26-8068
2012-11-03 16:30:00

blog古綾瀬川を辿る
一旦川に復帰するも草加リサイクルセンターに阻まれ、またしても川を離れる。 草加市稲荷町。川に戻ったと思ったら、綾瀬川だった。左綾瀬川、右古綾瀬川。 あとは、綾瀬川沿いに帰るだけ。 草加市松江町。対岸の神明町の水門を見る。 折しも日光街道草加
2012-11-03 14:38:00

霞台厚生施設組合議会第2回定例会は、10月31日(水)午後3時から八郷庁舎で開催されました。議案は、(1)平成24年度一般会計補正予算、(2)平成23年度一般会
2012-11-03 00:34:00

blog11月のごみカレンダー
周辺では ●燃えるゴミの日は、火・金曜日 ●プラスティック製容器は、水曜日 ●燃えないゴミの日は、木曜日 になっています。 ゴミの出し方については 鳴門市クリーンセンター
2012-11-02 22:47:00

blogナイトクルーズ
ここまでくると もう大丈夫! 大阪港に到着~ “EVER UNISON” IMO 9116591 全長285m 幅40m G/T 69,218トン DWT 63,388トン 1996年 MHI 神戸造船所 建造 大阪市環境局舞洲工場 此花大橋
2012-11-02 06:10:00

高井戸駅そばにある「杉並清掃工場」の煙突ですな。昔は、このチョイと先によく出掛けてました。平成10年頃だったか?末娘もこの辺りにアパートを借りてましたから、懐かしい場所です。 高井戸駅を後にしてさらに神田川を下ります。
2012-11-01 21:21:00

blog・「住民の約9割に当たる署名数」
反対署名提出 新潟の3自治会 新潟市が震災がれきを受け入れた場合、その焼却灰の埋め立て候補地としている第4赤塚埋立処分地(西区東山)の近くの谷内(やち)自治会など3自治会が31日、受け入れに反対する住民547人分の署名を市に提出した。
2012-11-01 10:29:00

すぐ近くの中央清掃工場から見た 「 (仮称)晴海三丁目西地区A2・A3街区 」です。 何年も撮影に通っている場所なので着工が待ち遠しいです。 道路を挟んだ隣の敷地で建設中のタワーマンション 「 (仮称)晴海三丁目西地区 B街区 」(地上33階
2012-11-01 08:29:00

blog元祖すぐやる課
パソコントラブルもなんとなく解消して?2泊3日の視察も最終日となった。 昨日は新潟県三条市の施設見学。(汚泥処理施設)ここも島原市に先行する施設建設、公共下水道とのすみわけ問題など、現在進行形の課題があった。
2012-11-01 08:00:00

地方公務員法第58条の2第3項及び富岡市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例の規定に基づき、人事行政の運営等の状況につい 安全管理者については、富岡庁舎、清掃センター、学校給食センター、ガス水道局に配置することにより安全面
2012-11-01 00:00:00

両市が事務組合で運営するごみ焼却施設「蕨戸田衛生センター」の焼却炉の熱を利用した発電機が供給源。電気の地産地消を実現した格好で、両市とも年間70万円の電気代削減になるという。 蕨戸田衛生センターは、ごみ焼却炉の熱で発生させた水蒸気でタービン
2012-10-31 23:47:00

通常は埋立処分される集じん灰(飛灰)も資源化されることから、南部埋立処分場への埋立物はなくなり、ゼロエミッション社会の実現に向け大きく前進することとなります。 当社はガス化溶融炉の建設を通じて
2012-10-31 11:08:00