京都市 魚アラリサイクルセンター(京都市)
京都市 魚アラリサイクルセンター 住所・電話番号
京都府京都市伏見区横大路千両松町205
075-622-3207
京都市 魚アラリサイクルセンター ホームページ・関連サイト
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/pa...
京都市 魚アラリサイクルセンター 関連ページ
京都市 魚アラリサイクルセンター タグ
魚アラリサイクルセンターに搬入される魚アラは、飼料の原材料として加工することにより魚粉を製造し、主に鶏の飼料として販売します。これにより、食品循環資源の再生利用等の促進とごみ減量に大きく貢献します。
種別:化製場・一般廃棄物処理施設
建物:鉄骨造地上3階建
敷地面積:約3、400平方メートル
建築面積:約1、300平方メートル
処理能力:33トン/日
処理方式:クックアンドドライ方式(※)
処理後の用途飼料:魚粉
建設費:約21億円
種別:化製場・一般廃棄物処理施設
建物:鉄骨造地上3階建
敷地面積:約3、400平方メートル
建築面積:約1、300平方メートル
処理能力:33トン/日
処理方式:クックアンドドライ方式(※)
処理後の用途飼料:魚粉
建設費:約21億円
京都市 魚アラリサイクルセンター 施設情報
| 年間処理量 | 5,530 t/年度 | |
|---|---|---|
| 資源回収量 | 1,106 t/年度 | |
| 搬出量・在庫量の別民間 | ||
| 搬出量 | ||
| 在庫量 | ||
| 施設区分 | ごみ飼料化施設 | |
| 処理対象廃棄物 | 事業系生ごみ | |
| 処理内容 | ごみ飼料化 | |
| 処理能力 | 33 t/日 | |
| 使用開始年度 | 2008 年 | |
| 運転管理体制 | 直営 | |
| 施設の改廃 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
| 一般廃棄物の割合 | ||
| リユース・リペア機能の有無 | 無し | |
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
京都市 魚アラリサイクルセンター ブログ・ニュース
10/13 京都市の資源ごみ処理施設を見学してきました。 ■魚アラリサイクルセンター 魚加工業者から出る魚のアラを加工し、魚粉と魚油に加工してます。自治体が実施しているのは京都市 だけと言うことでした。
2010-10-14 22:28:00
中国輸入食品 *修善寺 *伊豆の歌 *エコとスタジオ・ジブリ *京都市魚アラリサイクルセンター ■□■ 2008.12月に見た映画 ■□■ 67■歩いても 歩いても■12.4 68■地球が静止する日■12.20夫婦割引 今年見た映画は
2008-12-31 18:33:00
