京都市 南部クリーンセンター(第一工場)(京都市)
京都市 南部クリーンセンター(第一工場) 住所・電話番号
京都府京都市伏見区横大路八反田29
075-611-5362
京都市 南部クリーンセンター(第一工場) ホームページ・関連サイト
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/pa...
京都市 南部クリーンセンター(第一工場) 関連ページ
京都市 南部クリーンセンター(第一工場) タグ
敷地面積:26,000㎡
建築面積:9,893㎡
竣工:昭和61年6月3日
焼却能力:600t/日(300t/24h×2基)JFEキルン付ハイパー火格子ごみ焼却炉
火床面積:67.8㎡
ボイラー形式:自然循環式コーナーチューブボイラー
発電能力:8,800KW(最大)抽気復水蒸気タービン方式
余熱利用:発電,所内給湯・暖房,体育館
排ガス処理方式:急冷塔,ろ過式集じん器,ガス洗浄塔,触媒脱硝
排水処理方式:凝集沈殿,ろ過,吸着
煙突高さ:100m
建築面積:9,893㎡
竣工:昭和61年6月3日
焼却能力:600t/日(300t/24h×2基)JFEキルン付ハイパー火格子ごみ焼却炉
火床面積:67.8㎡
ボイラー形式:自然循環式コーナーチューブボイラー
発電能力:8,800KW(最大)抽気復水蒸気タービン方式
余熱利用:発電,所内給湯・暖房,体育館
排ガス処理方式:急冷塔,ろ過式集じん器,ガス洗浄塔,触媒脱硝
排水処理方式:凝集沈殿,ろ過,吸着
煙突高さ:100m
京都市 南部クリーンセンター(第一工場) 施設情報
年間処理量 | 150,994 t/年度 | |
---|---|---|
資源化量 | 資源物回収 | |
燃料ガス回収 | ||
生産量・搬出量の別 | ||
焼却対象廃棄物 | ごみ処理残渣、混合(未分別ごみ) | |
施設の種類 | 焼却 | |
処理方式 | ストーカ式(可動) | |
炉型式 | 全連続運転 | |
処理能力 | 600 t/日 | |
炉数 | 2 | |
使用開始年度 | 1986 年 | |
余熱利用の状況 | 場内温水、場内蒸気、発電(場内利用)、場外温水、発電(場外利用) | |
余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | |
うち外部熱供給量 | ||
余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | |
うち外部熱供給量 | ||
発電能力 | 発電能力 | 8,800 MJ |
発電効率実績値 | 11 % | |
総発電量実績値 | 44,502 MWh | |
うち外部供給量実績値 | 849 MWh | |
灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | 無し |
飛灰処理設備 | 薬剤処理 | |
運転管理体制 | 直営 | |
施設の改廃 | ||
産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
一般廃棄物の割合 | ||
ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | 56 % |
ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | 16 % | |
木、竹、わら類 | 9 % | |
ちゅう芥類 | 10 % | |
不燃物類 | 8 % | |
その他 | 2 % | |
単位容積重量 | 113 kg/m3 | |
三成分 | 水分 | 42 % |
可燃分 | 49 % | |
灰分 | 9 % | |
低位発熱量 | 計算値 | 8,156 kJ/kg |
実測値 | 9,080 kJ/kg | |
リユース・リペア機能の有無 | 無し | |
リユース・リペアする場所の面積 | ||
リユース・リペアの対象品目 | ||
合計 | 重量 | |
個数 | ||
家具 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
自転車 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
衣類 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
書籍 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
家電 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
傘 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
食器 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
おもちゃ | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
その他 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
リユース・リペアの内容 |
京都市 南部クリーンセンター(第一工場) ブログ・ニュース

さて 午後からは エコツアーです マイクロバスが 来てくれました 市内を40分ほど移動して 京都市南部クリーンセンターへ 廃油について 学習しましたね ヘルメット着用です!! かっこいいです!!
2017-08-02 09:53:08

皆様こんにちは!! 本日は 何年ぶりになるだろうか?? 京都市南部クリーンセンター に いらなくなった あれこれを廃棄しに行ってきました 椅子、レコード大量(LP50枚以上)、木製すのこ 籐の小型タンス、玩具
2017-06-10 16:32:40

環境教育・学習の中核施設として、伏見区の京エコロジーセンターと、整備中の南部クリーンセンター第2工場に併設する施設を位置付けた。 市は素案への市民意見を2月10日まで募り、3月に指針を策定する。市環境総務課は「学校や地域、NPOでの環境教育・学習が体系的な
2017-01-19 15:43:20

2018年度の完成に向け、市は老朽化した南部クリーンセンター(伏見区)の建て替え工事を進めています。敷地内には環境学習施設を併設、総事業費は378億円に上ります。問題は、高さ78メートルの煙突の66メートル地点に展望台を設置しようという点です。そのために家庭
2016-02-04 10:38:53

京都市は、南部クリーンセンター(伏見区)で進めている焼却施設の建て替えで、煙突に付設する高さ66メートルの展望台整備に家庭ごみ袋の販売収入を充てる。市は、袋の有料化時に「ごみ減量などに使途を限定する」と市民に理解を求めていたため、市議会からは「流用だ」と
2015-11-26 09:03:48

京都市は7日、解体工事中の南部クリーンセンター第二工場跡地(伏見区)に整備する新第二工場の概要を明らかにした。高効率で発電できるごみ焼却施設や、訪れた市民らが環境を学ぶことができる施設、京都の景観を一望できる展望台を設置した煙突を備え、2019年の稼働
2015-07-07 22:28:12

トラブルになった男性を殴ったとして、京都府警伏見署は24日、暴行の疑いで、京都市環境政策局南部クリーンセンター職員の男(59)を現行犯逮捕したと発表した。 同署によると、「よく覚えていないが殴ったのは間違いない」と容疑を認めている。 逮捕容疑は23日午後9時50分
2014-12-24 22:00:24