笠原クリーンセンター(焼却施設)(多治見市)
休止
笠原クリーンセンター(焼却施設) 住所・電話番号
岐阜県多治見市笠原町4022-7
0572-44-1422
笠原クリーンセンター(焼却施設) ホームページ・関連サイト
http://www.city.tajimi.gifu.jp/kankyo...
笠原クリーンセンター(焼却施設) 関連ページ
笠原クリーンセンター(焼却施設) タグ
炉型式:ストーカ式機械化バッチ燃焼
処理能力:9t/8h×2炉
集じん器:バグフィルタ
飛灰処理方:キレート樹脂安定化装置
処理能力:9t/8h×2炉
集じん器:バグフィルタ
飛灰処理方:キレート樹脂安定化装置
笠原クリーンセンター(焼却施設) 施設情報
| 年間処理量 | ||
|---|---|---|
| 資源化量 | 資源物回収 | |
| 燃料ガス回収 | ||
| 生産量・搬出量の別 | ||
| 焼却対象廃棄物 | 可燃ごみ、粗大ごみ | |
| 施設の種類 | 焼却 | |
| 処理方式 | ストーカ式(可動) | |
| 炉型式 | バッチ運転 | |
| 処理能力 | 18 t/日 | |
| 炉数 | 2 | |
| 使用開始年度 | 1999 年 | |
| 余熱利用の状況 | 無し | |
| 余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 発電能力 | 発電能力 | |
| 発電効率実績値 | ||
| 総発電量実績値 | ||
| うち外部供給量実績値 | ||
| 灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | 薬剤処理 |
| 飛灰処理設備 | 薬剤処理 | |
| 運転管理体制 | 直営 | |
| 施設の改廃 | 休止 | |
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
| 一般廃棄物の割合 | ||
| ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | ||
| 木、竹、わら類 | ||
| ちゅう芥類 | ||
| 不燃物類 | ||
| その他 | ||
| 単位容積重量 | ||
| 三成分 | 水分 | |
| 可燃分 | ||
| 灰分 | ||
| 低位発熱量 | 計算値 | |
| 実測値 | ||
| リユース・リペア機能の有無 | 無し | |
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
笠原クリーンセンター(焼却施設) ブログ・ニュース
多治見市の多治見高校の同窓会は、創立百周年を迎える二〇二二年度から、太陽光発電の収入を活用し、学業継続のために経済的に支援が必要な生徒を対象にした奨学金制度を設ける。同市笠原町の笠原クリーンセンター内に整備した発電所で四日、竣工(しゅんこう)式が
2017-04-06 05:09:04
旧笠原クリーンセンター(同市笠原町)内の約1500平方メートルの敷地を市から無償貸与してもらい、372枚のソーラーパネルを備える太陽光発電所を設置。年間11万キロワットの発電が見込めるといい、中部電力への売電も決まった。年間250万円を奨学金に充てることを
2017-04-05 11:31:00
多治見市大畑町大洞の一般廃棄物処理施設「多治見市大畑センター」の管理事務所が改築され、30日に完成式が行われた。同センターは改築工事のため、今年3月に閉鎖。家庭ごみや資源ごみは笠原クリーンセンター(同市笠原町)で処分されていたが、1日から大畑センター
2015-10-01 12:47:40
