もとす広域連合衛生施設 東棟(もとす広域連合衛生施設)
もとす広域連合衛生施設 東棟 住所・電話番号
岐阜県瑞穂市生津天王町2-57
058-326-3627
もとす広域連合衛生施設 東棟 ホームページ・関連サイト
http://www.kaigohoken.or.jp/eisei.html
もとす広域連合衛生施設 東棟 関連ページ
もとす広域連合衛生施設 東棟 タグ
し尿や浄化槽汚泥の主な成分はBOD(有機物)とアンモニアなどの窒素化合物で、これらを除去するために硝化菌と脱窒菌と呼ばれる微生物を利用しています。また、微生物で除去しきれない濁りや色、臭いなどの成分は、凝集沈殿・オゾン・砂ろ過設備で除去しています。
処理能力:東棟施設70KL/日
処理方式:標準脱窒素処理方式+高度処理(低希釈2段活性汚泥処理方式)
処理能力:東棟施設70KL/日
処理方式:標準脱窒素処理方式+高度処理(低希釈2段活性汚泥処理方式)
もとす広域連合衛生施設 東棟 施設情報
| 年間処理量 | し尿 | 1,750 kl/年度 |
|---|---|---|
| 浄化槽汚泥 | 43,430 kl/年度 | |
| 有機性廃棄物 | ||
| その他 | ||
| 資源化量 | 堆肥等の固形物 | |
| メタンガス | ||
| 資源化物量の区分 | ||
| 脱水汚泥の直接埋立 | 直接埋立の有無 | 無し |
| 埋立量 | ||
| 脱水汚泥の焼却 | 焼却の有無 | 施設内焼却 |
| 焼却量 | 1,301 t/年度 | |
| 処理方式 | 汚水処理 | 標脱 |
| 汚泥処理 | 脱水、焼却 | |
| 資源化処理 | ||
| メタン発酵の場合 | ガス生産量 | |
| ガス発熱量 | ||
| ガス利用方法 | ||
| 処理能力 | 70 kL/日 | |
| 処理能力 有機性廃棄物 | ||
| 資源化能力 | ||
| 計画メタンガス量 | ||
| 使用開始年度 | 1989 年 | |
| 運転管理体制 | 直営 | |
| 施設の改廃 | ||

焼却施設