戸室新保埋立場(金沢市)
戸室新保埋立場 住所・電話番号
石川県金沢市戸室新保リ48-1
076-236-1521
戸室新保埋立場 ホームページ・関連サイト
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/25001...
戸室新保埋立場 関連ページ
戸室新保埋立場 タグ
【搬入時間】午前8時30分~午後4時30分
【休業日】土曜日・日曜日 年末年始(12月31日から1月3日)
金沢市戸室新保埋立場は、市内から発生する廃棄物及びその処理残渣を最終処分するために、市中心部から東南の方向へ約11㎞の山間部に開設した、この地域で3か所目の最終処分場です。
当初は、平成6年4月から15年間で埋め立てを完了する計画でしたが、可動式ごみ破砕機の導入やリサイクル施設を整備し廃棄物の資源化・減量化に積極的に取り組んだこと、また各種リサイクル法の施行や産業廃棄物の搬入規制を段階的に実施したことなどにより、廃棄物の受入量が減少した結果、平成33年度末まで使用できる見込みとなりました。
現在の埋立場は、準好気性埋立構造でシート遮水工法を採用し、浸出液による地下汚染を防いでいます。また、この浸出液は、処理能力3,000?/日の浸出液処理施設において高度処理による浄化を行い放流しています。
埋め立ては、廃棄物3mに対し50㎝の覆土を行うサンドイッチ方式により、害虫などが発生しないよう配慮しながら行うとともに、近年は、積極的に臭気対策に取り組んでいます。このほか、埋め立てが完了した旧処分場については、跡地の整備を行い、平成12年4月から「戸室スポーツ広場」として広く市民に開放しています。
また、現在の埋立場の容量が残り少なくなったため、隣接地において次期廃棄物埋立場の整備を計画しており、平成21年から建設工事に着手しました。
【休業日】土曜日・日曜日 年末年始(12月31日から1月3日)
金沢市戸室新保埋立場は、市内から発生する廃棄物及びその処理残渣を最終処分するために、市中心部から東南の方向へ約11㎞の山間部に開設した、この地域で3か所目の最終処分場です。
当初は、平成6年4月から15年間で埋め立てを完了する計画でしたが、可動式ごみ破砕機の導入やリサイクル施設を整備し廃棄物の資源化・減量化に積極的に取り組んだこと、また各種リサイクル法の施行や産業廃棄物の搬入規制を段階的に実施したことなどにより、廃棄物の受入量が減少した結果、平成33年度末まで使用できる見込みとなりました。
現在の埋立場は、準好気性埋立構造でシート遮水工法を採用し、浸出液による地下汚染を防いでいます。また、この浸出液は、処理能力3,000?/日の浸出液処理施設において高度処理による浄化を行い放流しています。
埋め立ては、廃棄物3mに対し50㎝の覆土を行うサンドイッチ方式により、害虫などが発生しないよう配慮しながら行うとともに、近年は、積極的に臭気対策に取り組んでいます。このほか、埋め立てが完了した旧処分場については、跡地の整備を行い、平成12年4月から「戸室スポーツ広場」として広く市民に開放しています。
また、現在の埋立場の容量が残り少なくなったため、隣接地において次期廃棄物埋立場の整備を計画しており、平成21年から建設工事に着手しました。
戸室新保埋立場 施設情報
埋立容量 覆土を含む | 98,000 m3/年度 | |
---|---|---|
埋立量 覆土を含まない | 51,205 t/年度 | |
残余容量 | 1,243,000 m3 | |
処理対象廃棄物 | 可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみ、焼却残渣(主灰)、焼却残渣(飛灰)、破砕ごみ・処理残渣、資源ごみ | |
埋立場所 | 山間 | |
埋立開始年度 | 1994 年 | |
埋立地面積 | 180,000 ㎡ | |
全体容積 | 3,946,000 m3 | |
埋立終了年度 | 2021 年 | |
遮水の方式 | 底部遮水工 | |
浸出水の処理 | 生物処理(脱窒あり)、生物処理(脱窒なし)、砂ろ過、活性炭処理 | |
運転管理体制 | 一部委託 | |
処分場の現状 | 埋立中 | |
施設の改廃 | ||
産業廃棄物の搬入の有無 | 有り | |
一般廃棄物の割合 | 67 % | |
最終処分場の構造 | 準好気性埋立構造 | |
準好気性埋立構造の管理状況 | 水位管理 | 末端集水管は水没 |
覆土施工 | 中間覆土 | |
ガス抜き管の計画的施工状況 | 埋立状況により計画的に延長 | |
水質管理状況 | 処理前BOD濃度 | 61 ppm |
処理後BOD濃度 | 1 ppm | |
処理前COD濃度 | 36 ppm | |
処理後COD濃度 | 21 ppm | |
処理前TN濃度 | 74 ppm | |
処理後TN濃度 | 16 ppm | |
メタン回収をしている場合 | メタン回収の有無 | 回収していない |
メタンガス回収量 | ||
メタンガス濃度 | ||
メタンガス発熱量 | ||
メタンガスの利用 | ||
発電量 |
戸室新保埋立場 ブログ・ニュース

(3)搬入中の安全対策 ・戸室新保埋立場まで長い行路での事故防止や安全確保はどのように実施されるのか。 ・これら全体の行程は、誰が責任をもつのか。 (4)搬入後の安全対策 ・戸室新保埋立場には、セシウムだけでも5000万ベクレル運び込まれる。
2012-11-29 01:57:24

blog東日本大震災災害廃棄物
科学的な見地から安全性を確認し、岩手県宮古市の漁具・漁網を戸室新保埋立場に受け入れる事にしたい、と表明しました。 8月31日には戸室新保埋立場周辺の住民など17名が宮古市を訪れ、災害廃棄物の現状を視察し、9月6日には俵・医王山・夕日寺校下
2012-09-20 01:08:00

廃棄物受け入れで金沢市長 金沢市が災害廃棄物を受け入れる方針の戸室新保埋立場の周辺3町会連合会に対する説明会は6日、同市戸室リサイクルプラザ JR貨物で運搬して戸室新保埋立場に埋め立てる方針を示した。食品と同じレベルの厳格な安全基準とし
2012-09-10 10:03:00

blog金沢のゴミ箱
今の施設が戸室新保埋立場第三期の場所で、すでに二箇所は埋め立てられて公園となっています。 今の場所がいっぱいになったらどこへ移動するのでしょうか? やはり山間の谷をゴミ箱とするのでしょうか・ 人口約40万のごみは多いですね。
2010-03-31 16:09:00

blogカラス退却金沢城公園で過去最少
市は〇四年度以降、公園と戸室新保埋立場での捕獲目標を従来の「年間千羽程度」から 「年間二千羽程度」に強化。 カラス 防止ネットなどゴミステーション対策も推進した。一 部の カラス は公園に入る前
2009-01-25 00:00:00

blog北國新聞
石川・珠洲にタンチョウ飛来 コハクチョウと餌ついばむ 北國新聞 > 今日の撮れたて ドングリで緑再生を 金沢の戸室新保埋立場跡地 市内の小1が苗木を育て植栽へ 北國新聞 > 石川のニュース タグ: タンチョウ 生態系保全 コハクチョウ 【記事の最新
2008-03-10 19:12:00