Leaflet | © OpenStreetMap contributors

高岡市 不燃焼物処理場 D地区(高岡市)

一般廃棄物最終処分場

高岡市 不燃焼物処理場 D地区 住所・電話番号

富山県高岡市手洗野尾久保18

0766-31-3822

高岡市 不燃焼物処理場 D地区 ホームページ・関連サイト

http://www.city.takaoka.toyama.jp/sek...

高岡市 不燃焼物処理場 D地区 関連ページ

 高岡市不燃焼物処理場は、昭和43年に国吉地先の山間地に6,292m2の用地を取得し、同年10月からサンドイッチ方式による埋立を開始した。その後、増加する燃やせないごみに対処するため逐次敷地の拡張に努めてきた。埋立処分場の本格的整備としては、昭和54年から57年にかけてA地区・B地区(埋立容量533,000m3)を行い、平成10年度にはC地区(埋立容量112,000m3)を整備し、適正処分に努めてきた。今回、長期的・安定的な埋立と更なる環境保全を図るため、施設内の未利用地に可能な限り環境に支障を及ぼさない管理型処分場として、D地区(埋立容量115,000m3)を整備し、漏水検知システムを備えるなど一般廃棄物の適正処分に努めながら本処分場の延命化を図るものである。

敷地総面積:約234,800m2
埋立面積:約99,800m2
埋立容量:約760,000m3

・埋立地施設
 よう壁等流出防止設備
 雨水等集排水設備
 保有水等集排水設備
 遮水設備
 発生ガス処理設備
 構内搬入道路
 浸出液処理施設

・浸出液処理施設
構造:鉄筋コンクリート造り一部2階建
処理能力:500m3/日
流量調整槽:3箇所、V=6,300m3
処理方式:凝集沈澱処理+生物酸化処理(回転円板接触法)+高度処理(活性炭吸着、水銀及び一般金属キレート吸着)

・管理施設
管理棟:鉄骨造り 平屋建て
計量棟:鉄骨造り 平屋建てトラックスケール(20tロードセル方式)
水質検査室:軽量鉄骨造り 平屋建て


・埋立処分量
搬入重量:9,639t/年間(21年度実績)
埋立容量:7,000m3/年間(21年度実績)

高岡市 不燃焼物処理場 D地区 施設情報

埋立容量 覆土を含む
埋立量 覆土を含まない
残余容量115,000 m3
処理対象廃棄物不燃ごみ、焼却残渣(主灰)、焼却残渣(飛灰)、破砕ごみ・処理残渣
埋立場所山間
埋立開始年度2011 年
埋立地面積12,900 ㎡
全体容積115,000 m3
埋立終了年度2025 年
遮水の方式底部遮水工
浸出水の処理生物処理(脱窒なし)、凝集沈殿、砂ろ過、消毒、活性炭処理、キレート処理
運転管理体制直営
処分場の現状埋立前
施設の改廃
産業廃棄物の搬入の有無無し
一般廃棄物の割合
最終処分場の構造準好気性埋立構造
準好気性埋立構造の管理状況水位管理末端集水管は開放
覆土施工即日覆土
ガス抜き管の計画的施工状況埋立状況により計画的に延長
水質管理状況処理前BOD濃度
処理後BOD濃度
処理前COD濃度
処理後COD濃度
処理前TN濃度
処理後TN濃度
メタン回収をしている場合メタン回収の有無回収していない
メタンガス回収量
メタンガス濃度
メタンガス発熱量
メタンガスの利用
発電量

話題の清掃工場

第1位 佐賀市 清掃工場 398
第2位 フクシマエコテッククリーンセンター 305
第3位 伊賀南部クリーンセンター(焼却施設) 228
第4位 柏市 第二清掃工場 191
第5位 扇田環境センター(新埋立地) 153
第6位 日野市 クリーンセンター(ごみ焼却... 152
第7位 浜松市 新清掃工場 151
第8位 はだのクリーンセンター 150
第9位 奈良市 環境清美工場(ごみ焼却処理... 141
第10位 いわてクリーンセンター 125

一覧