東村山市 秋水園(焼却施設)(東村山市)
東村山市 秋水園(焼却施設) 住所・電話番号
東京都東村山市秋津町4-17-1
東村山市 秋水園(焼却施設) ホームページ・関連サイト
http://www.city.higashimurayama.tokyo...
東村山市 秋水園(焼却施設) 関連ページ
東村山市 秋水園(焼却施設) タグ
秋水園は昭和37年に設置されて以来、東村山市内の可燃ごみの焼却、し尿処理、びん・缶・ペットボトルのリサイクル処理などを担ってきました。
しかし、焼却とし尿以外の処理は、施設が老朽化したり屋外での作業のため、騒音、臭気などの問題があり、周辺住民の方々から苦情が寄せられています。
市では、周辺住民の皆様や市議会とともに対策について検討を進めてきましたが、平成24年3月定例会で、リサイクルセンターを新たに建設し、屋内でリサイクル処理などを行うための予算案を提出して可決されました。長年の課題を解決し、将来にわたって安定的、継続的にごみ処理を進めていくため、今年度から秋水園リサイクルセンター整備を進めてまいります。
この事業により、秋水園は周辺環境に配慮した最新の一般廃棄物中間処理施設に変わります。
開館時間
午前8時30分から午後5時
(粗大ごみの持込受付は午前8時30分から12時、午後1時から4時まで)
休館日
土日・年末年始
しかし、焼却とし尿以外の処理は、施設が老朽化したり屋外での作業のため、騒音、臭気などの問題があり、周辺住民の方々から苦情が寄せられています。
市では、周辺住民の皆様や市議会とともに対策について検討を進めてきましたが、平成24年3月定例会で、リサイクルセンターを新たに建設し、屋内でリサイクル処理などを行うための予算案を提出して可決されました。長年の課題を解決し、将来にわたって安定的、継続的にごみ処理を進めていくため、今年度から秋水園リサイクルセンター整備を進めてまいります。
この事業により、秋水園は周辺環境に配慮した最新の一般廃棄物中間処理施設に変わります。
開館時間
午前8時30分から午後5時
(粗大ごみの持込受付は午前8時30分から12時、午後1時から4時まで)
休館日
土日・年末年始
東村山市 秋水園(焼却施設) 施設情報
| 年間処理量 | 26,062 t/年度 | |
|---|---|---|
| 資源化量 | 資源物回収 | 2,975 t/年度 |
| 燃料ガス回収 | ||
| 生産量・搬出量の別 | 搬出量 | |
| 焼却対象廃棄物 | 可燃ごみ、粗大ごみ、資源ごみ | |
| 施設の種類 | 焼却 | |
| 処理方式 | ストーカ式(可動) | |
| 炉型式 | 全連続運転 | |
| 処理能力 | 150 t/日 | |
| 炉数 | 2 | |
| 使用開始年度 | 1981 年 | |
| 余熱利用の状況 | 場内温水 | |
| 余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | 5,217,744 MJ |
| うち外部熱供給量 | ||
| 余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 発電能力 | 発電能力 | |
| 発電効率実績値 | ||
| 総発電量実績値 | ||
| うち外部供給量実績値 | ||
| 灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | 無し |
| 飛灰処理設備 | セメント固化 | |
| 運転管理体制 | 委託 | |
| 施設の改廃 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
| 一般廃棄物の割合 | ||
| ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | 57 % |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | 14 % | |
| 木、竹、わら類 | 13 % | |
| ちゅう芥類 | 13 % | |
| 不燃物類 | 2 % | |
| その他 | 1 % | |
| 単位容積重量 | 203 kg/m3 | |
| 三成分 | 水分 | 45 % |
| 可燃分 | 49 % | |
| 灰分 | 6 % | |
| 低位発熱量 | 計算値 | 7,610 kJ/kg |
| 実測値 | 8,187 kJ/kg | |
| リユース・リペア機能の有無 | 無し | |
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
東村山市 秋水園(焼却施設) ブログ・ニュース
市資源循環部の担当者は毎日新聞の取材に対し「すぐ別の堆肥化業者を探していたため、回収を中断させたくなかった。衛生面から焼却せざるを得なかった」と釈明した。 自宅近くに市のごみ焼却施設がある女性(65)は「少しでもごみ処理を分散化させようと努力している市民の
2013-03-02 10:53:29
東村山市がごみ処理施設「秋水園」(秋津町)内に計画するリサイクルセンターを巡り、市民団体「リサイクルセンター建設を考える市民の会」(平野増生代表)が建設の是非を問う住民投票条例の制定を求めていた問題で、市議会は28日、本会議
2012-08-29 20:14:17
東村山市がごみ処理施設「秋水園」(秋津町)内に計画しているリサイクルセンターを巡り、建設の是非を問う住民投票条例制定を求めている市民団体「リサイクルセンター建設を考える市民の会」(平野増生代表)は6日、直接請求に必要な有権者
2012-08-07 17:28:11
マニフェストのひとつとして今年度より開催いたします「東村山市版 株主総会」は、市民の皆さま一人ひとりに「自分が東村山市のオーナーである」という意識を持っていただき、東村山市の新しい自治を確立する一助とするとともに、自治体経営の品質向上を図る
2011-08-31 15:51:00
東村山市の中間ごみ処理施設秋水園には、 可燃ごみの焼却施設(煙突が目印) リサイクル家具などを修理するトンボ工房 不燃ごみやびん缶 リサイクルセンターの建設が近隣住民対策だと言うなら 東村山市は、4200万円余の無駄遣いをしたことになら
2010-02-01 11:07:00
たたきだいとされているが東村山市の秋水園に20数億円をかけてリサイクルセンターを建ててはという報告が行政から出されています。現在の老朽化した施設と半露天的作業状
2009-12-09 22:20:00
と「議案第56号 東村山市道路線(久米川町1丁目地内)の廃止」「議案第57号 同認定」の3議案が付託されており、いずれも質疑の上、討論はなく 西武ハイヤー2台:個人タクシー2台 新規の2か所は現在「東村山市内駅構内広場タクシー協議会」で調整中。
2009-09-11 23:37:00
