浦安市 クリーンセンター(ごみ処理施設)(浦安市)
浦安市 クリーンセンター(ごみ処理施設) 住所・電話番号
千葉県浦安市千鳥15-2
047-381-5300
この施設は見学可能です。詳細は公式サイトでご確認下さい
浦安市 クリーンセンター(ごみ処理施設) ホームページ・関連サイト
http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu...
浦安市 クリーンセンター(ごみ処理施設) 関連ページ
浦安市 クリーンセンター(ごみ処理施設) タグ
ごみを効率的に処理するため、コンピュータによる自動制御システムを取り入れ、24時間で約270トンのごみ処理能力があります。また、公害対策にも十分考慮し、ごみ焼却時の余熱を発電や給湯、冷暖房などに利用しています。
浦安市 クリーンセンター(ごみ処理施設) 施設情報
| 年間処理量 | 55,659 t/年度 | |
|---|---|---|
| 資源化量 | 資源物回収 | |
| 燃料ガス回収 | ||
| 生産量・搬出量の別 | 生産量 | |
| 焼却対象廃棄物 | 可燃ごみ、粗大ごみ、ごみ処理残渣、し尿処理残渣 | |
| 施設の種類 | 焼却 | |
| 処理方式 | 流動床式 | |
| 炉型式 | 全連続運転 | |
| 処理能力 | 270 t/日 | |
| 炉数 | 3 | |
| 使用開始年度 | 1995 年 | |
| 余熱利用の状況 | 場内温水、場内蒸気、発電(場内利用)、場外蒸気 | |
| 余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | 66,257,000 MJ |
| うち外部熱供給量 | 22,470,000 MJ | |
| 余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | 148,998,000 MJ |
| うち外部熱供給量 | 4,772,000 MJ | |
| 発電能力 | 発電能力 | 1,450 MJ |
| 発電効率実績値 | 7 % | |
| 総発電量実績値 | 11,245 MWh | |
| うち外部供給量実績値 | ||
| 灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | 無し |
| 飛灰処理設備 | その他、セメント固化 | |
| 運転管理体制 | 一部委託 | |
| 施設の改廃 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 有り | |
| 一般廃棄物の割合 | 100 % | |
| ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | 41 % |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | 21 % | |
| 木、竹、わら類 | 12 % | |
| ちゅう芥類 | 23 % | |
| 不燃物類 | 0 % | |
| その他 | 3 % | |
| 単位容積重量 | 144 kg/m3 | |
| 三成分 | 水分 | 44 % |
| 可燃分 | 51 % | |
| 灰分 | 5 % | |
| 低位発熱量 | 計算値 | 8,505 kJ/kg |
| 実測値 | 10,100 kJ/kg | |
| リユース・リペア機能の有無 | 無し | |
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
浦安市 クリーンセンター(ごみ処理施設) ブログ・ニュース
news自然を守る仕事-EICネット
ここ浦安市クリーンセンターの焼却処理施設では、機械の運転や日常的な設備点検を行う「運転班」と、機械の維持管理及び補修等メンテナンス作業を担う「保全班」に分かれて仕事をしている。宮田さんは、4班ある運転班の1つに所属している。5人1組で班を構成し、4つの班が
2015-11-10 11:58:01
blog浦安市ゴミの出し方
ごみと資源物の分け方・出し方浦安市が収集するもの;ごみおよび資源物は、収集日の午前7時~8時に出してください。なお、収集時間については、曜日・季節によるごみ排出
2015-02-10 14:31:00
