成田クリーンパーク(成田市)
成田クリーンパーク 住所・電話番号
千葉県成田市十余三73-34
0476-36-1278
成田クリーンパーク ホームページ・関連サイト
http://www.city.narita.chiba.jp/sisei...
成田クリーンパーク 関連ページ
成田クリーンパーク タグ
 成田クリーンパークは、平成元年4月よりいずみ清掃工場の焼却灰、リサイクルプラザから発生する不燃残さ及び空港より発生するごみの焼却灰等について埋立て処理をしてきましたが、成田国際空港滑走路の北側延伸に伴い、最終処分場としての埋立ては終了しました。
現在は処分場地下より発生する浸出水の処理を行うための水処理施設、またごみ処理の関連施設として、ビニール・プラスチックごみの積み替え置き場が稼動しています。
現在は処分場地下より発生する浸出水の処理を行うための水処理施設、またごみ処理の関連施設として、ビニール・プラスチックごみの積み替え置き場が稼動しています。
成田クリーンパーク 施設情報
| 埋立容量 覆土を含む | ||
|---|---|---|
| 埋立量 覆土を含まない | ||
| 残余容量 | ||
| 処理対象廃棄物 | 焼却残渣(主灰)、焼却残渣(飛灰)、破砕ごみ・処理残渣 | |
| 埋立場所 | 平地 | |
| 埋立開始年度 | 1989 年 | |
| 埋立地面積 | 22,800 ㎡ | |
| 全体容積 | 176,000 m3 | |
| 埋立終了年度 | 2006 年 | |
| 遮水の方式 | 底部遮水工 | |
| 浸出水の処理 | 生物処理(脱窒あり)、砂ろ過、活性炭処理 | |
| 運転管理体制 | 委託 | |
| 処分場の現状 | 埋立終了 | |
| 施設の改廃 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
| 一般廃棄物の割合 | ||
| 最終処分場の構造 | 嫌気性埋立構造 | |
| 準好気性埋立構造の管理状況 | 水位管理 | |
| 覆土施工 | ||
| ガス抜き管の計画的施工状況 | ||
| 水質管理状況 | 処理前BOD濃度 | 7 ppm | 
| 処理後BOD濃度 | 1 ppm | |
| 処理前COD濃度 | 16 ppm | |
| 処理後COD濃度 | 4 ppm | |
| 処理前TN濃度 | 57 ppm | |
| 処理後TN濃度 | 1 ppm | |
| メタン回収をしている場合 | メタン回収の有無 | 回収していない | 
| メタンガス回収量 | ||
| メタンガス濃度 | ||
| メタンガス発熱量 | ||
| メタンガスの利用 | ||
| 発電量 | ||
成田クリーンパーク ブログ・ニュース
さらに車で、現闘本部の建物と南台の「ヘ」の字を強制している畑、さらには成田クリーンパークをそのまま埋め立てダイオキシンの汚染が将来、利根川流域の広い範囲で起こる危険などを説明して、現地調査を終了。 あとは一路関西へ。
2008-10-27 09:14:00
blog●新誘導路工事の強行ゆるすな
誘導路の舗装工事 ②ダイオキシンの埋め立てを強行した成田クリーンパーク(一般廃棄物処分場)。しかし、完全に廃止するためには2年  7月20日現在の東峰地区の新誘導路工事と成田クリーンパークの写真です。東峰地区住民の生活を破壊する新誘導路建設
2008-07-21 22:02:00
blog成田市
成田クリーンパーク(最終処分場) 昭和63年完成。上記の施設から排出された不燃物を埋め立てる施設。平成23年程度まで埋め立てが可能と予測されている。しかし、成田空港B滑走路北側延伸工事によって移転する予定。
2008-05-26 17:38:00
