宇都宮市 南清掃センター(宇都宮市)
宇都宮市 南清掃センター 住所・電話番号
栃木県宇都宮市屋板町330
028-656-2795
宇都宮市 南清掃センター ホームページ・関連サイト
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp...
宇都宮市 南清掃センター 関連ページ
宇都宮市 南清掃センター タグ
受付時間
月から土曜日の午前8時30分から午後4時30分
(正午から午後1時まで昼休み)
休業日
日曜・年末年始・祝休日と土曜日が重なる日
月から土曜日の午前8時30分から午後4時30分
(正午から午後1時まで昼休み)
休業日
日曜・年末年始・祝休日と土曜日が重なる日
宇都宮市 南清掃センター 施設情報
| 年間処理量 | 40,755 t/年度 | |
|---|---|---|
| 資源化量 | 資源物回収 | |
| 燃料ガス回収 | ||
| 生産量・搬出量の別 | ||
| 焼却対象廃棄物 | 可燃ごみ、ごみ処理残渣 | |
| 施設の種類 | 焼却 | |
| 処理方式 | ストーカ式(可動) | |
| 炉型式 | 全連続運転 | |
| 処理能力 | 280 t/日 | |
| 炉数 | 2 | |
| 使用開始年度 | 1987 年 | |
| 余熱利用の状況 | 場内温水、場外温水 | |
| 余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | 33,868,800 MJ |
| うち外部熱供給量 | ||
| 余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 発電能力 | 発電能力 | |
| 発電効率実績値 | ||
| 総発電量実績値 | ||
| うち外部供給量実績値 | ||
| 灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | 無し |
| 飛灰処理設備 | 薬剤処理 | |
| 運転管理体制 | 委託 | |
| 施設の改廃 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
| 一般廃棄物の割合 | ||
| ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | 51 % |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | 26 % | |
| 木、竹、わら類 | 11 % | |
| ちゅう芥類 | 9 % | |
| 不燃物類 | ||
| その他 | 4 % | |
| 単位容積重量 | 210 kg/m3 | |
| 三成分 | 水分 | 51 % |
| 可燃分 | 5 % | |
| 灰分 | 44 % | |
| 低位発熱量 | 計算値 | 6,910 kJ/kg |
| 実測値 | ||
| リユース・リペア機能の有無 | 無し | |
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
宇都宮市 南清掃センター ブログ・ニュース
ことを踏まえ、市環境部は「クリーンパーク茂原(茂原町)、市南清掃センター(屋板町)で焼却ごみの処理に対応できる見通しがついたため」と説明している。 茂原に1日当たりの処理能力130トンの炉が3基、南清掃センターに同140トンのものが2基ある。
2011-07-14 07:34:00
blog帰り道
こんにちは。午後は南清掃センターへ、粗大ごみの自転車を持ち込みました。 帰りは歩いて自宅まで。栃木は自然がいっぱいで癒されます☆ 自宅の近くには、東京から100KMのポストがあります♪
2009-06-01 14:34:00
南清掃センターで作っている。 同課は当初、年間一万九千二百リットルを回収し、ごみ収集車六台の燃料に充てる目標を立てた。しかし、事業開始から今年十月までの一年間で、一般家庭から寄せられた油は約六割の一万一千二百七十一リットル。
2008-12-11 05:00:00
