クリーンパーク茂原(焼却ごみ処理施設)(宇都宮市)
クリーンパーク茂原(焼却ごみ処理施設) 住所・電話番号
栃木県宇都宮市茂原町777-1
028-654-0018
クリーンパーク茂原(焼却ごみ処理施設) ホームページ・関連サイト
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp...
クリーンパーク茂原(焼却ごみ処理施設) 関連ページ
クリーンパーク茂原(焼却ごみ処理施設) タグ
受付時間
月から土曜日の午前8時30分から午後4時30分
(正午から午後1時まで昼休み)
休業日
日曜・年末年始・祝休日と土曜日が重なる日
月から土曜日の午前8時30分から午後4時30分
(正午から午後1時まで昼休み)
休業日
日曜・年末年始・祝休日と土曜日が重なる日
クリーンパーク茂原(焼却ごみ処理施設) 施設情報
| 年間処理量 | 103,367 t/年度 | |
|---|---|---|
| 資源化量 | 資源物回収 | 1,755 t/年度 |
| 燃料ガス回収 | ||
| 生産量・搬出量の別 | 搬出量 | |
| 焼却対象廃棄物 | 可燃ごみ、ごみ処理残渣 | |
| 施設の種類 | 焼却 | |
| 処理方式 | ストーカ式(可動) | |
| 炉型式 | 全連続運転 | |
| 処理能力 | 390 t/日 | |
| 炉数 | 3 | |
| 使用開始年度 | 2000 年 | |
| 余熱利用の状況 | 場内温水、発電(場内利用)、場外温水、発電(場外利用) | |
| 余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | 97,655,040 MJ |
| うち外部熱供給量 | ||
| 余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 発電能力 | 発電能力 | 7,500 MJ |
| 発電効率実績値 | 18 % | |
| 総発電量実績値 | 40,373 MWh | |
| うち外部供給量実績値 | ||
| 灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | 溶融処理 |
| 飛灰処理設備 | 薬剤処理 | |
| 運転管理体制 | 委託 | |
| 施設の改廃 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
| 一般廃棄物の割合 | ||
| ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | 57 % |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | 22 % | |
| 木、竹、わら類 | 12 % | |
| ちゅう芥類 | 5 % | |
| 不燃物類 | 0 % | |
| その他 | 4 % | |
| 単位容積重量 | 163 kg/m3 | |
| 三成分 | 水分 | 47 % |
| 可燃分 | 6 % | |
| 灰分 | 47 % | |
| 低位発熱量 | 計算値 | 7,623 kJ/kg |
| 実測値 | ||
| リユース・リペア機能の有無 | 無し | |
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
クリーンパーク茂原(焼却ごみ処理施設) ブログ・ニュース
最新の排ガス処理施設を導入し、一般向けの展示や見学コースなど環境学習の場としても活用する。 現在、市清掃センターは茂原町のクリーンパーク茂原と屋板町の南清掃センターが稼働。新北清掃センター完成後は老朽化している南センターを休止し、茂原と新北の2極体制と
2017-10-12 05:10:06
気持ち良く新年を迎えようと、各家庭や事業所で年末の大掃除が真っ盛りとなる中、宇都宮市茂原町のごみ処理施設「クリーンパーク茂原」に持ち込まれるごみの量が増えている。増山暢彦(ますやまのぶひこ)場長は「29、30日がピーク。最長1時間待ちの可能性もある」として
2016-12-29 11:43:32
気持ち良く新年を迎えようと、各家庭や事業所で年末の大掃除が真っ盛りとなる中、宇都宮市茂原町のごみ処理施設「クリーンパーク茂原」に持ち込まれるごみの量が増えている。増山暢彦(ますやまのぶひこ)場長は「29、30日がピーク。最長1時間待ちの可能性もある」として
2016-12-29 05:11:43
blog新聞紙でエコバック作り
2016年3月15日(火)10:00~12:00宇都宮市環境学習センター「クリーンパーク茂原工場見学&大人のリサイクル工作~新聞紙でエコバックつくり~」「大人の
2016-03-17 12:10:00
blog万華鏡作り
2016年2月7日(日)クリーンパーク茂原講師:宮のものづくり達人坂井先生「ラップの芯となめたけのビンで、万華鏡を作る」なめたけのビンは丈夫で、口にラップの芯(
2016-02-18 13:26:00
blog今日のランニング~10月10日~
3連休1日目!2時間走しました!粗大ごみを処分場に持ち込んだついでに、クリーンパーク茂原近辺を走ってみました。10月の走行目標は300㎞
2015-10-10 14:16:00
しかし12年度は原発事故に伴う放射線の影響により、スラグ化をとりやめた施設が多く、総排出量が70万トン台に戻った。宇都宮市クリーンパーク茂原や佐野市みかもクリーンセンター、日光市クリーンセンターなどは同年度のほぼ1年間、スラグにしなかったという。 13年度から再
2014-10-09 11:11:08
しかし12年度は原発事故に伴う放射線の影響により、スラグ化をとりやめた施設が多く、総排出量が70万トン台に戻った。宇都宮市クリーンパーク茂原や佐野市みかもクリーンセンター、日光市クリーンセンターなどは同年度のほぼ1年間、スラグにしなかったという。 13年度から再
2014-10-09 11:11:08
同センターは環境学習などの講座を開いているほか、スタッフが敷地内にある清掃工場「クリーンパーク茂原」を案内している。 30万人目の利用者は元今泉7丁目の主婦大熊康子さん(37)と息子の武瑠君(8)、惟吹君(5)の親子。この日は同センターで「エコ・まつり2013」が開催
2013-03-03 12:31:06
入札は特定規模電気事業者(PPS)の余剰電力購入意欲の高まりが背景にあり、市廃棄物施設課は「より多くの財源確保を図りたい」としている。 クリーンパーク茂原はごみ焼却時の廃熱を利用し、発電を行っている。発電した電力は工場内や隣接する「茂原健康交流センター」や
2013-02-08 05:10:19
