秋田市 総合環境センター 最終処分場(秋田市)
秋田市 総合環境センター 最終処分場 住所・電話番号
秋田県秋田市河辺豊成虚空蔵大台滝1-1
018-839-4816
秋田市 総合環境センター 最終処分場 ホームページ・関連サイト
http://www.city.akita.akita.jp/city/e...
秋田市 総合環境センター 最終処分場 関連ページ
秋田市 総合環境センター 最終処分場 タグ
溶融施設より発生する溶融飛灰や無機汚泥(無害化したもの)の埋立処分を行います。
秋田市 総合環境センター 最終処分場 施設情報
埋立容量 覆土を含む | 2,941 m3/年度 | |
---|---|---|
埋立量 覆土を含まない | 3,419 t/年度 | |
残余容量 | 206,000 m3 | |
処理対象廃棄物 | その他、溶融飛灰 | |
埋立場所 | 山間 | |
埋立開始年度 | 1979 年 | |
埋立地面積 | 191,000 ㎡ | |
全体容積 | 1,500,000 m3 | |
埋立終了年度 | 2018 年 | |
遮水の方式 | 底部遮水工、表面遮水工(キャッピング) | |
浸出水の処理 | 凝集沈殿、砂ろ過、消毒 | |
運転管理体制 | 一部委託 | |
処分場の現状 | 埋立中 | |
施設の改廃 | ||
産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
一般廃棄物の割合 | ||
最終処分場の構造 | 準好気性埋立構造 | |
準好気性埋立構造の管理状況 | 水位管理 | 末端集水管は開放 |
覆土施工 | 即日覆土 | |
ガス抜き管の計画的施工状況 | 埋立状況により計画的に延長 | |
水質管理状況 | 処理前BOD濃度 | 500 ppm |
処理後BOD濃度 | 20 ppm | |
処理前COD濃度 | 350 ppm | |
処理後COD濃度 | 30 ppm | |
処理前TN濃度 | 32 ppm | |
処理後TN濃度 | 10 ppm | |
メタン回収をしている場合 | メタン回収の有無 | 回収していない |
メタンガス回収量 | ||
メタンガス濃度 | ||
メタンガス発熱量 | ||
メタンガスの利用 | ||
発電量 |
秋田市 総合環境センター 最終処分場 ブログ・ニュース

秋田市は日射量が少なく、太陽光発電には向かない地域。加えて、廃棄物の最終処理場跡地には地盤の問題もある。それでも固定価格買取制度(FIT)が始まったのを機に、思い切ってメガソーラーに取り組むことにした」。秋田市環境部環境総務課・地球温暖化担当の那須正明
2013-11-05 02:10:22

;秋田・ごみ処理施設:作業員3人一時心肺停止、6人軽傷毎日新聞2012年07月10日18時35分(最終更新07月11日00時02分)10日午後4時半ごろ、秋田市
2012-07-13 11:23:00

;秋田・ごみ処理施設:作業員3人一時心肺停止、6人軽傷毎日新聞2012年07月10日18時35分(最終更新07月11日00時02分)10日午後4時半ごろ、秋田市
2012-07-12 23:23:00

;秋田・ごみ処理施設:作業員3人一時心肺停止、6人軽傷毎日新聞2012年07月10日18時35分(最終更新07月11日00時02分)10日午後4時半ごろ、秋田市
2012-07-12 22:05:00