ふじみ野市 三芳町 環境センター(ふじみ野市)
新設(建設中)
ふじみ野市 三芳町 環境センター 住所・電話番号
埼玉県ふじみ野市駒林1093-3
ふじみ野市 三芳町 環境センター 関連ページ
ふじみ野市 三芳町 環境センター タグ
平成25年4月から設計業務に着手し、平成28年3月に竣工する予定。「ふれあい・交流・健康増進」の場である余熱利用施設は、平成26年6月をめどに先行してオープンする予定。
敷地面積:約35,400平方メートル
計画施設:
熱回収施設(全連続式ストーカ炉、処理能力:1日当たり142トン)
リサイクルセンター(処理能力:1日当たり21トン)
計量施設
管理・啓発施設
余熱利用施設
敷地面積:約35,400平方メートル
計画施設:
熱回収施設(全連続式ストーカ炉、処理能力:1日当たり142トン)
リサイクルセンター(処理能力:1日当たり21トン)
計量施設
管理・啓発施設
余熱利用施設
ふじみ野市 三芳町 環境センター 施設情報
| 年間処理量 | ||
|---|---|---|
| 資源化量 | 資源物回収 | |
| 燃料ガス回収 | ||
| 生産量・搬出量の別 | ||
| 焼却対象廃棄物 | ||
| 施設の種類 | ||
| 処理方式 | ストーカ式(可動) | |
| 炉型式 | 全連続運転 | |
| 処理能力 | 142 t/日 | |
| 炉数 | ||
| 使用開始年度 | 2016 年 | |
| 余熱利用の状況 | ||
| 余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 発電能力 | 発電能力 | |
| 発電効率実績値 | ||
| 総発電量実績値 | ||
| うち外部供給量実績値 | ||
| 灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | |
| 飛灰処理設備 | ||
| 運転管理体制 | ||
| 施設の改廃 | 新設(建設中) | |
| 産業廃棄物の搬入の有無 | ||
| 一般廃棄物の割合 | ||
| ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | ||
| 木、竹、わら類 | ||
| ちゅう芥類 | ||
| 不燃物類 | ||
| その他 | ||
| 単位容積重量 | ||
| 三成分 | 水分 | |
| 可燃分 | ||
| 灰分 | ||
| 低位発熱量 | 計算値 | |
| 実測値 | ||
| リユース・リペア機能の有無 | ||
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
ふじみ野市 三芳町 環境センター ブログ・ニュース
6月17日(火) 本日オープンした「エコパ」の内覧会に行ってみました。 この「エコパ」というのは、現在隣接地に建設中のふじみ野市 ・三芳町環境センターから発生する熱エネルギーを利用した 余熱利用施設で、子どもからお年寄りまで幅広い
2014-06-17 16:38:38
ふじみ野市環境センター余熱利用施設. この6月にオープンするふじみ野市・三芳町環境センター余熱利用施設の名称が決まって看板もできた。 写真がうまくアップできない。???? アップできるようになったら即掲載します。スイマセン!
2014-06-06 10:39:32
ゴミ処理施設の余熱を利用する施設「エコパ」内に建設、17日にオープンする。 死亡事故の教訓を受けて、同市はプールの吸い込み口を小型化して多数配置した。直径10センチと8センチの2種類の吸い込み口を24カ所に設置、それぞれ30センチ四方の金属製カバーで覆って
2014-06-03 11:19:40
20日、ふじみ野市議会は、平成27年度末竣工予定で駒林に建設中のふじみ野市・三芳町環境センターで現地調査を行いました。 環境センターの中でエコパ(1,800㎡)は、今年6月16日に竣工です。 施設は、和風・ローマ風の2つの浴室、
2014-05-28 05:47:57
エコロジー + 人が集まるイメージのパーク、パーティー. 「エコパ」の由来です。 いよいよ6月17日、余熱利用施設「エコパ」がオープンします。 現在、ふじみ野市駒林にて、新たなごみ処理施設「ふじみ野市・三芳町環境センター」が建設中です
2014-05-24 21:09:12
協議事項⑴ふじみ野市・三芳町環境センター建設用地内土壌汚染対策について⑵第5次定員適正化計画について⑶学校給食に使用する食器について⑷その他◎報告事項(1)議会改革推進特別委員会意見書の事前調整の場の設定
2014-04-15 12:45:16
ふじみ野市・三芳町環境センター安全祈願祭. 2013年 9月 26日. 朝10時から安全祈願祭が始まりました。 あまり経験が無いので、単純にどんなことをするのかといった事を書きます。 行った気分になれるでしょうか?? 地元の神主さんが登場します。それなりの
2013-09-26 19:56:34
ふじみ野市・三芳町環境センター余熱利用施設概要のお知らせ!! 2013年 9月 20日. お知らせします。写真は新しく建設される焼却場です。写真下にあたる部分が余熱利用施設です。細長い部分です。 そこには今まで太陽の家と呼ばれていた施設に変わる
2013-09-20 21:58:19
