西紋別地区 広域ごみ処理センター(西紋別地区環境衛生施設組合)
西紋別地区 広域ごみ処理センター 住所・電話番号
北海道紋別市新生224-1
西紋別地区 広域ごみ処理センター ホームページ・関連サイト
http://www.nishimon-eiseikumiai.net/
西紋別地区 広域ごみ処理センター 関連ページ
西紋別地区 広域ごみ処理センター タグ
施設規模と処理対象物
熱回収施設(焼却施設):可燃ごみ26トン/日(13トン/日×2炉)
破砕選別施設:不燃ごみ・粗大ごみ5トン/日
最終処分場:焼却残さ・不燃残さ30,000㎥(埋立計画年数15年間)
浸出水処理施設:10㎥/日
熱回収施設(焼却施設)における排ガス基準計画値
ばいじん:0.01g/㎥N以下
塩化水素:100ppm以下
硫黄酸化物:100ppm以下
窒素酸化物:150ppm以下
一酸化炭素:30ppm以下(4時間平均)
ダイオキシン類:0.1ng-TEQ/㎥
熱回収設備
熱回収量:1,965MJ/h(基準ごみ値)
設備構成:空気予熱器・温水発生器
熱回収利用内容:場内給湯・暖房・ロードヒーティング・燃焼用空気予熱
浸出水処理方法
処理水量:10㎥/日
調整槽容量:36㎥
処理方式:
水処理:疑集沈殿+砂ろ過
汚水処理:重力濃縮+遠心脱水
※脱水汚泥は、最終処分場にて埋立処分
排水方法:
処理水:紋別アクアセンター
※下水道受入基準に処理後車両にて処理水を運搬
熱回収施設(焼却施設):可燃ごみ26トン/日(13トン/日×2炉)
破砕選別施設:不燃ごみ・粗大ごみ5トン/日
最終処分場:焼却残さ・不燃残さ30,000㎥(埋立計画年数15年間)
浸出水処理施設:10㎥/日
熱回収施設(焼却施設)における排ガス基準計画値
ばいじん:0.01g/㎥N以下
塩化水素:100ppm以下
硫黄酸化物:100ppm以下
窒素酸化物:150ppm以下
一酸化炭素:30ppm以下(4時間平均)
ダイオキシン類:0.1ng-TEQ/㎥
熱回収設備
熱回収量:1,965MJ/h(基準ごみ値)
設備構成:空気予熱器・温水発生器
熱回収利用内容:場内給湯・暖房・ロードヒーティング・燃焼用空気予熱
浸出水処理方法
処理水量:10㎥/日
調整槽容量:36㎥
処理方式:
水処理:疑集沈殿+砂ろ過
汚水処理:重力濃縮+遠心脱水
※脱水汚泥は、最終処分場にて埋立処分
排水方法:
処理水:紋別アクアセンター
※下水道受入基準に処理後車両にて処理水を運搬
西紋別地区 広域ごみ処理センター 施設情報
| 年間処理量 | ||
|---|---|---|
| 資源化量 | 資源物回収 | |
| 燃料ガス回収 | ||
| 生産量・搬出量の別 | ||
| 焼却対象廃棄物 | ||
| 施設の種類 | ||
| 処理方式 | ||
| 炉型式 | ||
| 処理能力 | 26 t/日 | |
| 炉数 | 2 | |
| 使用開始年度 | 2012 年 | |
| 余熱利用の状況 | ||
| 余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 発電能力 | 発電能力 | |
| 発電効率実績値 | ||
| 総発電量実績値 | ||
| うち外部供給量実績値 | ||
| 灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | |
| 飛灰処理設備 | ||
| 運転管理体制 | ||
| 施設の改廃 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | ||
| 一般廃棄物の割合 | ||
| ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | ||
| 木、竹、わら類 | ||
| ちゅう芥類 | ||
| 不燃物類 | ||
| その他 | ||
| 単位容積重量 | ||
| 三成分 | 水分 | |
| 可燃分 | ||
| 灰分 | ||
| 低位発熱量 | 計算値 | |
| 実測値 | ||
| リユース・リペア機能の有無 | ||
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
西紋別地区 広域ごみ処理センター ブログ・ニュース
ごみ処理手数料の値上げは、家庭用の指定ごみ袋(燃やすごみ、燃やさないごみ)の料金を現行の1・3倍とする内容。10リットル袋が現行の15円から20円へ、20リットル袋が現行の30円から40円へ、40リットル袋が現行の60円から80円へ、それぞれ上げる。 粗大ごみ処理券も
2013-04-11 11:47:09
