村上市 新ごみ処理施設(村上市)
計画中
村上市 新ごみ処理施設 住所・電話番号
新潟県村上市檜原
村上市 新ごみ処理施設 関連ページ
村上市 新ごみ処理施設 タグ
計画中
施設規模
○ごみ焼却施設:94t/24h(2炉)
○粗大ごみ処理施設:10t/5h
処理方式:全連続燃焼ストーカ式
受入廃棄物
○ごみ焼却施設
村上地域において発生する可燃ごみ、市し尿処理施設及び下水道終末処理施設から発生する脱水汚泥、感染性廃棄物、災害廃棄物
○粗大ごみ処理施設
村上地域において発生する不燃ごみ、粗大ごみ
供用開始:平成27年3月
施設規模
○ごみ焼却施設:94t/24h(2炉)
○粗大ごみ処理施設:10t/5h
処理方式:全連続燃焼ストーカ式
受入廃棄物
○ごみ焼却施設
村上地域において発生する可燃ごみ、市し尿処理施設及び下水道終末処理施設から発生する脱水汚泥、感染性廃棄物、災害廃棄物
○粗大ごみ処理施設
村上地域において発生する不燃ごみ、粗大ごみ
供用開始:平成27年3月
村上市 新ごみ処理施設 施設情報
| 年間処理量 | ||
|---|---|---|
| 資源化量 | 資源物回収 | |
| 燃料ガス回収 | ||
| 生産量・搬出量の別 | ||
| 焼却対象廃棄物 | ||
| 施設の種類 | ||
| 処理方式 | ||
| 炉型式 | ||
| 処理能力 | 94 t/日 | |
| 炉数 | 2 | |
| 使用開始年度 | 2015 年 | |
| 余熱利用の状況 | ||
| 余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 発電能力 | 発電能力 | |
| 発電効率実績値 | ||
| 総発電量実績値 | ||
| うち外部供給量実績値 | ||
| 灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | |
| 飛灰処理設備 | ||
| 運転管理体制 | ||
| 施設の改廃 | 計画中 | |
| 産業廃棄物の搬入の有無 | ||
| 一般廃棄物の割合 | ||
| ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | ||
| 木、竹、わら類 | ||
| ちゅう芥類 | ||
| 不燃物類 | ||
| その他 | ||
| 単位容積重量 | ||
| 三成分 | 水分 | |
| 可燃分 | ||
| 灰分 | ||
| 低位発熱量 | 計算値 | |
| 実測値 | ||
| リユース・リペア機能の有無 | ||
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
村上市 新ごみ処理施設 ブログ・ニュース
続いて、同市檜原に市が建設中の新ごみ処理場を訪ねた。 その後、県建設業協会村上支部などが業界の実態を伝えた。需要削減と競争激化で国内建設会社が平成11年度をピークに減少を続ける現状などを説明し、震災や「国土強靱化基本法」成立を機に建設業の出番が
2014-03-21 15:03:34
村上市は19日、新年度当初予算案を発表した。一般会計は317億5000万円で前年度比3・1%減となった。同市桧原・板屋越で来年3月に稼働予定の新ごみ処理場の事業がピークを過ぎ、減額したことなどが主な要因。 継続事業では、消防が連絡手段として使う無線を
2014-02-21 12:37:59
村上市は19日、2014年度当初予算案を発表した。一般会計の総額は317億5千万円で10億3千万円(3・1%)減となった。荒川地区の統合保育園が完成し、新ごみ処理場建設事業もピークを過ぎたため減額したが、予算規模は過去2番目となった。 歳出では、新ごみ処理場
2014-02-20 11:18:44
