水戸市 新ごみ処理施設(水戸市)
計画中
水戸市 新ごみ処理施設 住所・電話番号
茨城県水戸市下入野町
水戸市 新ごみ処理施設 関連ページ
水戸市 新ごみ処理施設 タグ
計画中
焼却施設:1日当たり約370t
リサイクルプラザ:1日当たり約60t
焼却施設:1日当たり約370t
リサイクルプラザ:1日当たり約60t
水戸市 新ごみ処理施設 施設情報
| 年間処理量 | ||
|---|---|---|
| 資源化量 | 資源物回収 | |
| 燃料ガス回収 | ||
| 生産量・搬出量の別 | ||
| 焼却対象廃棄物 | ||
| 施設の種類 | ||
| 処理方式 | ||
| 炉型式 | ||
| 処理能力 | 370 t/日 | |
| 炉数 | ||
| 使用開始年度 | 2017 年 | |
| 余熱利用の状況 | ||
| 余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 発電能力 | 発電能力 | |
| 発電効率実績値 | ||
| 総発電量実績値 | ||
| うち外部供給量実績値 | ||
| 灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | |
| 飛灰処理設備 | ||
| 運転管理体制 | ||
| 施設の改廃 | 計画中 | |
| 産業廃棄物の搬入の有無 | ||
| 一般廃棄物の割合 | ||
| ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | ||
| 木、竹、わら類 | ||
| ちゅう芥類 | ||
| 不燃物類 | ||
| その他 | ||
| 単位容積重量 | ||
| 三成分 | 水分 | |
| 可燃分 | ||
| 灰分 | ||
| 低位発熱量 | 計算値 | |
| 実測値 | ||
| リユース・リペア機能の有無 | ||
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
水戸市 新ごみ処理施設 ブログ・ニュース
2020年4月の稼働を目指し水戸市下入野町に市が整備を予定している新清掃工場を巡り、市は25日、周辺に整備する生活環境向上施設の概要を明らかにした。新斎場を24年度に、浴場や温水プールなどを備える健康増進施設を21年度に、それぞれ開設する方… 有料サイトで
2017-05-26 10:00:57
水戸市が下入野地区で整備する新ごみ処理施設の中心となる清掃工場が19日着工した。1日最大110トン処理できる焼却炉3基とリサイクルセンターを建設する。2020年4月の稼働を目指す。建設費は約226億円。新たな最終処分場も含めた総事業費は計約365億円。
2017-04-20 13:28:59
視察は市が同市泉町1丁目北地区に整備を進めている新市民会館計画の白紙撤回を求めている市民団体「市民の会」(田中重博共同代表)が呼び掛けて実施。現地では同会員らが市民に施設の概要を説明し、「(現在の)小吹清掃工場に比べ敷地が広大過ぎる」「土地購入費用が
2017-04-08 04:01:45
実施設計案によると、新清掃工場は主に焼却施設のほか、不燃ごみのリサイクルセンター、管理啓発棟で構成。各施設は2階部分の通路で連結する。処理能力は焼却施設が1日当たり330トン、リサイクルセンターは同55トン。このほか計量施設や洗車場なども整備する。
2017-04-04 11:04:10
実施設計案によると、新清掃工場は主に焼却施設のほか、不燃ごみのリサイクルセンター、管理啓発棟で構成。各施設は2階部分の通路で連結する。処理能力は焼却施設が1日当たり330トン、リサイクルセンターは同55トン。このほか計量施設や洗車場なども整備する。
2017-04-04 11:04:10
清掃工場は、1日330トンの処理能力がある焼却施設や、同55トンを処理できるリサイクルセンター、環境学習などもできる管理啓発棟などで構成。敷地面積は約4万8000平方メートルで、4月に起工式が行われ、土木工事に着手する。2019年9月の完成、20年4月の供用
2017-03-31 05:03:39
施設整備は、茨城町に隣接する地区56ヘクタールを4工区に分けて清掃工場や最終処分(埋め立て)場を造る事業で、2009年に決定。現在の清掃工場は老朽化が進んでおり、19年度の完成が待たれる中、用地から大量のごみが出たことで混迷が始まった。 第1~3の工区で、
2017-03-14 13:02:33
水戸市が29日に発表した2016年度当初予算案。新庁舎や新清掃工場の整備といった「4大プロジェクト」で規模が膨らんだ一方、限られた財源を子育て支援や市街地活性化に重点的に振り向けた。秋には初開催のフルマラソン大会を控えるなど大型イベントがそろう。
2016-03-01 09:02:30
水戸市は、DBO(設計・建設・運営)方式を導入する新清掃工場整備・運営事業を総合評価一般競争入札した結果、日立造船グループ(代表企業・日立造船 )に決めた。事前公表した予定価格576億0180万円(税込み )で、落札額は460億8144万円(同)だった。落札者の
2016-01-09 05:39:23
中心市街地の活性化や少子高齢化対策など、県都が抱える重要課題に加え、東日本大震災で被災した市役所本庁舎や市民会館、清掃工場の建て替えなど、大型事業への対応が争点となっている。 大内氏は、「大型事業は莫大(ばくだい)な借金が残り、市民の生活を圧迫
2015-04-25 07:04:45
新庁舎、新ごみ処理施設、東町運動公園、新市民会館の四つの大型整備事業で計23億8320万円を占めた。 このほか、障害者就労支援のための共同受発注センターの設置に624万円、(仮称)子ども発達支援センター整備に1億8360万円、待機児童の解消に向けた民間
2015-02-24 05:05:22
水戸市が同市下入野町に整備を計画している新ごみ処理施設をめぐり、県環境影響評価審査会(委員長・天野一男茨城大理学部教授)が17日、同市内で開かれ、市が県に提出した環境影響評価(アセスメント)準備書に対し、周辺住民の不安解消策や国内希少野生動植物種に
2014-01-18 07:10:09
