甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合 ごみ処理施設(甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合)
計画中
甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合 ごみ処理施設 住所・電話番号
山梨県笛吹市境川町寺尾
甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合 ごみ処理施設 ホームページ・関連サイト
http://www.kofu-kyotojimukumiai.jp/
甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合 ごみ処理施設 関連ページ
甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合 ごみ処理施設 タグ
事業実施予定区域:約28ヘクタール(県による最終処分場を含む)
計画概要
焼却溶融施設:
焼却 約369トン/日
リサイクル施設:
処理 約67トン/日(5時間)
保管のみ 約22トン/日
関連施設:防災調整池等
その他の事業:県による産業及び一般廃棄物の最終処分場及び地元要望施設建設を予定
計画概要
焼却溶融施設:
焼却 約369トン/日
リサイクル施設:
処理 約67トン/日(5時間)
保管のみ 約22トン/日
関連施設:防災調整池等
その他の事業:県による産業及び一般廃棄物の最終処分場及び地元要望施設建設を予定
甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合 ごみ処理施設 施設情報
年間処理量 | ||
---|---|---|
資源化量 | 資源物回収 | |
燃料ガス回収 | ||
生産量・搬出量の別 | ||
焼却対象廃棄物 | ||
施設の種類 | ||
処理方式 | ||
炉型式 | ||
処理能力 | 369 t/日 | |
炉数 | ||
使用開始年度 | 2017 年 | |
余熱利用の状況 | ||
余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | |
うち外部熱供給量 | ||
余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | |
うち外部熱供給量 | ||
発電能力 | 発電能力 | |
発電効率実績値 | ||
総発電量実績値 | ||
うち外部供給量実績値 | ||
灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | |
飛灰処理設備 | ||
運転管理体制 | ||
施設の改廃 | 計画中 | |
産業廃棄物の搬入の有無 | ||
一般廃棄物の割合 | ||
ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | |
ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | ||
木、竹、わら類 | ||
ちゅう芥類 | ||
不燃物類 | ||
その他 | ||
単位容積重量 | ||
三成分 | 水分 | |
可燃分 | ||
灰分 | ||
低位発熱量 | 計算値 | |
実測値 | ||
リユース・リペア機能の有無 | ||
リユース・リペアする場所の面積 | ||
リユース・リペアの対象品目 | ||
合計 | 重量 | |
個数 | ||
家具 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
自転車 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
衣類 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
書籍 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
家電 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
傘 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
食器 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
おもちゃ | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
その他 | 対象 | |
重量 | ||
個数 | ||
リユース・リペアの内容 |
甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合 ごみ処理施設 ブログ・ニュース

山梨市は本年度、同市南の市環境センターごみ焼却場を解体する。本年度から新ごみ処理施設の甲府・峡東クリーンセンター(笛吹市)が稼働したことに伴う対応。跡地には粗大ごみなどの廃棄物の一時保管所(ストック このページは有料会員限定です。紙面併読コースまたは
2017-07-05 07:53:46

山梨市は本年度、同市南の市環境センターごみ焼却場を解体する。本年度から新ごみ処理施設の甲府・峡東クリーンセンター(笛吹市)が稼働したことに伴う対応。跡地には粗大ごみなどの廃棄物の一時保管所(ストック このページは有料会員限定です。紙面併読コースまたは
2017-07-05 07:53:46

甲府市と峡東地域の3市(笛吹、山梨、甲州)で構成する甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合は、4月から本格稼働した「甲府・峡東クリーンセンター」の1カ月の収集・焼却実績をまとめた。総搬入量は8826・2 このページは有料会員限定です。紙面併読コースまたは電子版
2017-06-10 09:11:48

甲府市と峡東地域の3市(笛吹、山梨、甲州)で構成する甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合は、4月から本格稼働した「甲府・峡東クリーンセンター」の1カ月の収集・焼却実績をまとめた。総搬入量は8826・2 このページは有料会員限定です。紙面併読コースまたは電子版
2017-06-10 09:11:48

甲府・峡東クリーンセンターは総工費180億円をかけて、笛吹市境川町に建設され、県内の総人口の約4割にあたる34万人分のごみ処理が可能となる。また、ごみに含まれた金属やペットボトルなどのリサイクルの効率化を図ったり、ダイオキシンなど有害物質の発生を最小限に
2017-03-19 18:50:07

(7)境川最終処分場の建設は、地元住民を無視して建設を強行した明野処分場の誤りを二度と繰り返さない立場で、何よりも周辺住民と地元自治体の意見を尊重して対応する。さらに、ごみの発生抑制、減量・リサイクル化に基づく適切なごみ処理計画を定める。国に「拡大生産者
2015-01-23 12:50:08

神事を行い、工事の安全を祈願した。新しいごみ処理施設は流動床式ガス化溶融炉を3つ備え、1日に最大369トンが焼却できる。設計を含めた建設費は約166億円で、操業開始は3年後の2017年4月の予定。また施設南側には一般廃棄物の最終処分場が整備される予定。
2014-07-08 20:48:41

甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合(山梨県笛吹市)は、DBO(設計・建設・運営)方式によるごみ処理施設整備・運営事業の一般競争入札(総合評価)を実施した結果、落札者を神鋼環境ソリューショングループに決めた。落札額は289億5
2012-03-26 08:53:50

県が主導して笛吹市境川町に建設する予定の廃棄物最終処分施設「境川処分場」について、県は6日、県内市町村長らに対して一般廃棄物に限った処分場とする方針を説明し、了承を取り付けた。しかし、市町村長からは県の計画に注文が相次ぎ、来
2011-10-07 07:59:15

山梨県は12日までに、笛吹市境川町に整備する公共関与の次期最終処分場(境川処分場)について、埋め立て規模を縮小する方針を固めた。リサイクルの進展などで産業廃棄物の排出量が減少傾向にある中、現行規模では埋め立て期間が長期化し、
2010-11-13 07:21:48

私は「需用費」という用語が理解できなくて、最近どこかで見ていたと思ったので確認したら、 甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合 歳入歳出決算書 にこの用語がありました。この費目の内容は何だろうと検索しようと思っ
2009-11-12 23:21:00
![[環境問題] 甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合 [環境問題] 甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合](/img/trans.gif)
11月 議会 が開かれました。 この 議会 は4市( 甲府市 、 笛吹市 、 山梨市 、 甲州市 )で構成している 議会 です。 議員は16名で、 甲府市 が8名、 笛吹市 4名、 山梨市 2名、 甲州市 2名と言う内容で、議長は 甲府市 から選出
2008-11-26 17:59:00

blog循環型社会形成推進地域の甲府
山梨県では甲府・峡東地域ごみ処理施設の1件だけです(佐賀県も1件のみ、他は2件以上)。 甲府・峡東地域循環型社会形成推進地域計画(変更)【第1次】、甲府・峡東地域ごみ処理施設事務組合 甲府市 笛吹市 山梨市 甲州市、平成19年3月9日 があり
2008-07-25 22:34:00
![[議会] 昨日は広域議会がありました [議会] 昨日は広域議会がありました](/img/trans.gif)
甲府 ・峡東地域ごみ処理施設事務組合は昨日会議を開き、平成18年度一般会計決算報告がなされ、これを承認いたしました。 と、新聞だとこうなるのでしょう。 2ヶ月分だけですが、初の決算報告でした。
2007-11-01 15:58:00
![[環境問題] 県も方針を明示した [環境問題] 県も方針を明示した](/img/trans.gif)
blog[環境問題] 県も方針を明示した
予定地では 甲府 ・峡東地域ごみ処理施設事務組合が作る一般 廃棄物 中間処理施設(焼却溶融施設)が併設され、いわゆる 甲府 盆地国中地域の中核ごみ処理施設として市民生活に必要不可欠な地域となってゆくのだろう。 確かに必要不可欠な施設であること
2007-05-19 09:27:00
![[議会] 今日が当選後の初議会 [議会] 今日が当選後の初議会](/img/trans.gif)
blog[議会]今日が当選後の初議会
甲府市 ・ 中央市 中学校組合 議会 議員人事(これは笛南中学校の維持に関する組合)、 甲府 ・峡東地域ごみ処理施設事務組合 議会 人事、東八代広域行政事務組合(旧中道町にある火葬場などの事務組合です)、などを決めることとなっているのです。
2007-05-17 10:29:00