岩出クリーンセンター(岩出市)
岩出クリーンセンター 住所・電話番号
和歌山県岩出市根来2273-2
0736-62-0814
岩出クリーンセンター ホームページ・関連サイト
https://www.city.iwade.lg.jp/ja/2010-...
岩出クリーンセンター 関連ページ
岩出クリーンセンター タグ
ごみの搬入時間
月~金 午前8時30分~正午
土曜日 午前8時30分~午後3時(事業系ごみを除く)
月~金 午前8時30分~正午
土曜日 午前8時30分~午後3時(事業系ごみを除く)
岩出クリーンセンター 施設情報
| 年間処理量 | 16,904 t/年度 | |
|---|---|---|
| 資源化量 | 資源物回収 | 604 t/年度 |
| 燃料ガス回収 | ||
| 生産量・搬出量の別 | 生産量 | |
| 焼却対象廃棄物 | 可燃ごみ | |
| 施設の種類 | 焼却 | |
| 処理方式 | 流動床式 | |
| 炉型式 | 准連続運転 | |
| 処理能力 | 60 t/日 | |
| 炉数 | 2 | |
| 使用開始年度 | 2008 年 | |
| 余熱利用の状況 | 無し | |
| 余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 発電能力 | 発電能力 | |
| 発電効率実績値 | ||
| 総発電量実績値 | ||
| うち外部供給量実績値 | ||
| 灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | 薬剤処理、溶融処理 |
| 飛灰処理設備 | 薬剤処理、溶融処理 | |
| 運転管理体制 | 直営 | |
| 施設の改廃 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
| 一般廃棄物の割合 | ||
| ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | 47 % |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | 38 % | |
| 木、竹、わら類 | 4 % | |
| ちゅう芥類 | 4 % | |
| 不燃物類 | 6 % | |
| その他 | 2 % | |
| 単位容積重量 | 148 kg/m3 | |
| 三成分 | 水分 | 42 % |
| 可燃分 | 50 % | |
| 灰分 | 8 % | |
| 低位発熱量 | 計算値 | |
| 実測値 | ||
| リユース・リペア機能の有無 | 無し | |
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
岩出クリーンセンター ブログ・ニュース
岩出市は新年度、同市根来の岩出クリーンセンター敷地内のプレハブ建物を利用し、粗大ごみとして回収した大型家具を修理する「家具リサイクル工房」を整備する。今秋の稼働開始を目指し、修理後は格安で販売したり、学校に寄贈したりする。市によると、行政が粗大ごみの
2017-03-02 15:12:26
新規事業として、岩出クリーンセンター(根来)敷地内に家具リサイクル導入に向けた施設整備を行う「家具リサイクル工房等整備事業」に2492万円。これまでは自転車のリサイクルのみだったが、家具に着手することで、ゴミの減量化を図る。 老朽化に伴い、災害対策機能を備え
2017-02-24 19:20:21
