かながわ環境整備センター
かながわ環境整備センター 住所・電話番号
神奈川県横須賀市芦名3
この施設は見学可能です。詳細は公式サイトでご確認下さい
かながわ環境整備センター ホームページ・関連サイト
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f3641/
かながわ環境整備センター 関連ページ
かながわ環境整備センター タグ
全体埋立容量:約75万m3
廃棄物埋立容量:約54万m3
埋立地面積:約5ha
覆土容量:約21万m3
浸出水処理能力:約130m3/日
埋立期間:10年間
廃棄物埋立容量:約54万m3
埋立地面積:約5ha
覆土容量:約21万m3
浸出水処理能力:約130m3/日
埋立期間:10年間
かながわ環境整備センター 施設情報
埋立容量 覆土を含む | ||
---|---|---|
埋立量 覆土を含まない | ||
残余容量 | ||
処理対象廃棄物 | ||
埋立場所 | ||
埋立開始年度 | ||
埋立地面積 | ||
全体容積 | ||
埋立終了年度 | ||
遮水の方式 | ||
浸出水の処理 | ||
処分場の現状 | ||
施設の改廃 | ||
最終処分場の構造 |
かながわ環境整備センター ブログ・ニュース
東日本大震災で出た岩手県の漁網ごみを横須賀市の県最終処分場に受け入れる計画をめぐり、処分場の地元の大楠連合町内会は十一日、県と横須賀市に文書で受け入れ反対を正式通知し、計画の撤回と受け入れ交渉の終了を求めた。 文書を受け、黒岩祐治知事は「大変残念。(住民の)意見内容を分析し
2013-01-12 07:17:15
(VTR 県産業廃棄物最終処分場=かながわ環境整備センター) それが今回、焼却灰の受け入れが検討されている施設です。この施設の受け入れをめぐって当時、地区は「反対」と「受け入れやむなし」の2派に分裂して激しく対立し
2012-03-24 12:59:00
(VTR 県産業廃棄物最終処分場=かながわ環境整備センター) それが今回、焼却灰の受け入れが検討されている施設です。この施設の受け入れをめぐって当時、地区は「反対」と「受け入れやむなし」の2派に分裂して激しく対立し
2012-03-22 23:59:00
それがこの大楠地区にあたる横須賀市芦名にある 「かながわ環境整備センター」 なんです。 ここはもともと自然溢れる谷戸になっていましたが、 県内の逼迫していると言われていた産廃の最終処分場として 今から約6年前の2006年4月に開設されました。
2012-01-18 13:32:00
blog2012年01月16日のつぶやき
RT @ tsunamiwaste : エコセメントって、千葉県市川市、埼玉県熊谷市、東京都日ノ出町の三カ所だけですよね? RT @ net2ml : 地域循環圏に関 Posted at 10:46 AM RT @ tsunamiwaste : かながわ環境整備センターの場合は、造成時に周辺住民ともめて
2012-01-17 00:00:00
横須賀市芦名にある『かながわ環境整備センター』。 放射能がれきを持ち込むのは、 さぞかし山奥!と思っておられる方もいらっしゃると思いますが 『 かながわ環境整備センター 』(廃棄場所)はあるんです。 上の写真の信号を左折して
2012-01-14 22:04:00
午前中は神奈川県が運営する横須賀市芦名の「かながわ環境整備センター」に行きました。 この施設は、ひっ迫している産業廃棄物最終処分場を確保するため、 神奈川県により、県営の産業廃棄物最終処分場として設置されました。
2011-12-27 10:16:00
blog神奈川瓦礫受け入れへ
横浜、川崎、相模原の各政令指定都市で焼却処分した後、横須賀市芦名にある「かながわ環境整備センター」に埋め立て処分するのだといいます。受け入れの条件は、瓦礫 1 キログラムあたり、放射性セシウムの濃度が 100 ベクレル以下であることだそうですが
2011-12-21 20:01:00
芦名の産廃処分場(かながわ環境整備センター)について、着工前の緑豊かだったとき(1999年)、及び現在の姿を探偵団で取り上げましたが、それだけを表面的に取り上げるだけではなく、これがどの様にしてできたのかを残しておくべきだと思いました。
2009-10-05 23:06:00