屋久島クリーンサポートセンター(焼却施設)(熊毛郡屋久島町)
屋久島クリーンサポートセンター(焼却施設) 住所・電話番号
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1312-21
0997-49-1918
屋久島クリーンサポートセンター(焼却施設) ホームページ・関連サイト
http://www.yakushima-town.jp/index.ph...
屋久島クリーンサポートセンター(焼却施設) 関連ページ
屋久島クリーンサポートセンター(焼却施設) タグ
屋久島クリーンサポートセンター(焼却施設) 施設情報
| 年間処理量 | 2,673 t/年度 | |
|---|---|---|
| 資源化量 | 資源物回収 | 289 t/年度 |
| 燃料ガス回収 | ||
| 生産量・搬出量の別 | 搬出量 | |
| 焼却対象廃棄物 | 可燃ごみ、ごみ処理残渣、し尿処理残渣 | |
| 施設の種類 | 炭化 | |
| 処理方式 | 回転式 | |
| 炉型式 | 全連続運転 | |
| 処理能力 | 26 t/日 | |
| 炉数 | 1 | |
| 使用開始年度 | 2005 年 | |
| 余熱利用の状況 | 無し | |
| 余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 発電能力 | 発電能力 | |
| 発電効率実績値 | ||
| 総発電量実績値 | ||
| うち外部供給量実績値 | ||
| 灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | 溶融処理 |
| 飛灰処理設備 | 溶融処理 | |
| 運転管理体制 | 委託 | |
| 施設の改廃 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
| 一般廃棄物の割合 | 100 % | |
| ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | 41 % |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | 43 % | |
| 木、竹、わら類 | 5 % | |
| ちゅう芥類 | 1 % | |
| 不燃物類 | 7 % | |
| その他 | 4 % | |
| 単位容積重量 | 160 kg/m3 | |
| 三成分 | 水分 | 16 % |
| 可燃分 | 72 % | |
| 灰分 | 12 % | |
| 低位発熱量 | 計算値 | 11,450 kJ/kg |
| 実測値 | 11,450 kJ/kg | |
| リユース・リペア機能の有無 | 無し | |
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
屋久島クリーンサポートセンター(焼却施設) ブログ・ニュース
関連記事: ≫屋久島クリーンサポートセンター 人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。 くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
2009-09-17 06:00:00
blog屋久島クリーンサポートセンター
昨年4月から稼動している宮之浦の郊外にある屋久島クリーンサポートセンター。ゴミ処理場ではなく、中間処理場としての役割を果たす。 生ゴミと缶以外のゴミは、ここへ持ち込まれる。ここで種類別に細かく粉砕し炭化され、ここで最終処分されるものや
2007-05-20 08:33:00
blog栗生の浜掃除
屋久島には屋久島クリーンサポートセンターという 新しいゴミ処理場が出来たのですが そこでも魚網の処理は出来ず、 とりあえず保管をしているそうです。 処理できないものが流通している現状を 何とかできないものでしょうかねぇ。
2006-06-13 22:08:00
