長生郡市広域市町村圏組合 環境衛生センター ごみ処理場(焼却施設)(長生郡市広域市町村圏組合)
長生郡市広域市町村圏組合 環境衛生センター ごみ処理場(焼却施設) 住所・電話番号
千葉県茂原市下永吉1115-1
0475-23-4944
長生郡市広域市町村圏組合 環境衛生センター ごみ処理場(焼却施設) 関連ページ
工期:
1期 自 平成5年9月1日~至 平成8年3月31日
2期 自 平成8年9月3日~至 平成11年3月25日
建築面積:4,900㎡(粗大ごみ処理施設含む)
建築構造:鉄骨・鉄筋コンクリート造 地下1階 地上4階
ごみ処理能力:225t/日(1期 81t/日 1炉 2期 72t/日 2炉)
炉形式:全連続燃焼ストーカ方式
受入供給方式:ピットアンドクレーン方式
排ガス処理方式:乾式(消石灰及び尿素水噴霧+バグフィルタ)
余熱利用:蒸気タービン発電(1,800kw)場外温水供給
1期 自 平成5年9月1日~至 平成8年3月31日
2期 自 平成8年9月3日~至 平成11年3月25日
建築面積:4,900㎡(粗大ごみ処理施設含む)
建築構造:鉄骨・鉄筋コンクリート造 地下1階 地上4階
ごみ処理能力:225t/日(1期 81t/日 1炉 2期 72t/日 2炉)
炉形式:全連続燃焼ストーカ方式
受入供給方式:ピットアンドクレーン方式
排ガス処理方式:乾式(消石灰及び尿素水噴霧+バグフィルタ)
余熱利用:蒸気タービン発電(1,800kw)場外温水供給
長生郡市広域市町村圏組合 環境衛生センター ごみ処理場(焼却施設) 施設情報
| 年間処理量 | 6,569 t/年度 | |
|---|---|---|
| 資源化量 | 資源物回収 | 256 t/年度 |
| 燃料ガス回収 | ||
| 生産量・搬出量の別 | 搬出量 | |
| 焼却対象廃棄物 | 可燃ごみ、ごみ処理残渣、し尿処理残渣 | |
| 施設の種類 | 焼却 | |
| 処理方式 | ストーカ式(可動) | |
| 炉型式 | 全連続運転 | |
| 処理能力 | 81 t/日 | |
| 炉数 | 1 | |
| 使用開始年度 | 1996 年 | |
| 余熱利用の状況 | 場内温水、場外温水 | |
| 余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | 171,460,800 MJ |
| うち外部熱供給量 | 26,110 MJ | |
| 余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | 22,653,000 MJ |
| うち外部熱供給量 | 26,102 MJ | |
| 発電能力 | 発電能力 | |
| 発電効率実績値 | ||
| 総発電量実績値 | ||
| うち外部供給量実績値 | ||
| 灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | 無し |
| 飛灰処理設備 | 薬剤処理、セメント固化 | |
| 運転管理体制 | 委託 | |
| 施設の改廃 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
| 一般廃棄物の割合 | ||
| ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | 46 % |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | 24 % | |
| 木、竹、わら類 | 12 % | |
| ちゅう芥類 | 12 % | |
| 不燃物類 | 2 % | |
| その他 | 5 % | |
| 単位容積重量 | 170 kg/m3 | |
| 三成分 | 水分 | 47 % |
| 可燃分 | 46 % | |
| 灰分 | 7 % | |
| 低位発熱量 | 計算値 | 7,415 kJ/kg |
| 実測値 | 8,338 kJ/kg | |
| リユース・リペア機能の有無 | 無し | |
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
長生郡市広域市町村圏組合 環境衛生センター ごみ処理場(焼却施設) ブログ・ニュース
10月の台風26号により千棟以上が浸水被害を受けた茂原市で、災害ごみの処分が滞っている。想定外の量に加え焼却炉の点検が重なるなどしたため、可燃ごみなど約770トンと畳3587枚が仮置きされたまま。処理場の担当者は「通常業務の合間にやるため、災害ごみ処分
2013-11-01 18:06:17
ぬれた書籍1万5千冊は廃棄処分のため長生郡市広域市町村圏組合環境衛生センターごみ処理場に運び、本棚の消毒なども続けてきた。同館は、廃棄処分した書籍の補充購入に向けた財政措置を要望している。 パソコンとサーバーをつなぐケーブルや周辺機器、ファクスなど、
2013-10-29 23:20:26
