大里広域クリーンセンター(資源化施設)(大里広域市町村圏組合)
大里広域クリーンセンター(資源化施設) 住所・電話番号
埼玉県熊谷市大麻生200-2
048-532-7323
大里広域クリーンセンター(資源化施設) ホームページ・関連サイト
http://www.osato-k.jp/funenn2.htm
大里広域クリーンセンター(資源化施設) 関連ページ
大里広域クリーンセンター(資源化施設) タグ
稼働開始:昭和58年4月1日
敷地面積:13,157平方メートル
事業費:1,090,215,850円(土地代含む)
施設規模:60t/日
事業年度:昭和57年度
設計・施工:(株)タクマ
破砕圧縮設備:横型回転式破砕機
空き缶プレス機:15t/日
○ペットボトル減容化施設(平成12年4月1日稼働)
建築面積:322平方メートル
事業費:92,158,500円
施設規模:4t/5h(400kg/h×2基)
事業年度:平成11年度
設計・施工:富士電エンジ(株)
敷地面積:13,157平方メートル
事業費:1,090,215,850円(土地代含む)
施設規模:60t/日
事業年度:昭和57年度
設計・施工:(株)タクマ
破砕圧縮設備:横型回転式破砕機
空き缶プレス機:15t/日
○ペットボトル減容化施設(平成12年4月1日稼働)
建築面積:322平方メートル
事業費:92,158,500円
施設規模:4t/5h(400kg/h×2基)
事業年度:平成11年度
設計・施工:富士電エンジ(株)
大里広域クリーンセンター(資源化施設) 施設情報
| 年間処理量 | 10,464 t/年度 | |
|---|---|---|
| 資源回収量 | 6,274 t/年度 | |
| 搬出量・在庫量の別民間 | ||
| 搬出量 | 6,274 t/年度 | |
| 在庫量 | ||
| 施設区分 | 容器包装リサイクル推進施設 | |
| 処理対象廃棄物 | 不燃ごみ、粗大ごみ、ガラス類、金属類、ペットボトル | |
| 処理内容 | 圧縮・梱包、選別 | |
| 処理能力 | 60 t/日 | |
| 使用開始年度 | 1983 年 | |
| 運転管理体制 | 一部委託 | |
| 施設の改廃 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
| 一般廃棄物の割合 | ||
| リユース・リペア機能の有無 | 無し | |
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||

焼却施設