小山川クリーンセンター(焼却施設)(児玉郡市広域市町村圏組合)
小山川クリーンセンター(焼却施設) 住所・電話番号
埼玉県本庄市東五十子151-1
0495-22-8200
小山川クリーンセンター(焼却施設) ホームページ・関連サイト
小山川クリーンセンター(焼却施設) 関連ページ
小山川クリーンセンター(焼却施設) タグ
ごみ処理施設小山川クリーンセンターは、安全かつ効率的なごみ処理を行うために、ごみ焼却施設、粗大・資源ごみ処理施設を備えた総合的な廃棄物処理施設となっています。各設備には最新鋭の機器及び技術を導入して、周辺環境やダイオキシン類をはじめとする公害防止に万全を期しています。
また、廃棄物循環型社会へ対応するため、ごみの焼却によって発生する熱を利用して発電を行い施設内の電力を賄う一方、隣接して建設した余熱利用施設「湯かっこ」へも熱を供給しています。さらに、粗大・資源ごみ処理施設では、鉄・アルミなど、資源の回収に努めています。
ごみ搬入
・受入日
月・火・水・木・金曜日(祝祭日も月曜日~金曜日は搬入できます。)
・受入時間
午前8時40分~12時、午後1時~4時30分
・休業日
土・日曜日
また、廃棄物循環型社会へ対応するため、ごみの焼却によって発生する熱を利用して発電を行い施設内の電力を賄う一方、隣接して建設した余熱利用施設「湯かっこ」へも熱を供給しています。さらに、粗大・資源ごみ処理施設では、鉄・アルミなど、資源の回収に努めています。
ごみ搬入
・受入日
月・火・水・木・金曜日(祝祭日も月曜日~金曜日は搬入できます。)
・受入時間
午前8時40分~12時、午後1時~4時30分
・休業日
土・日曜日
小山川クリーンセンター(焼却施設) 施設情報
| 年間処理量 | 46,831 t/年度 | |
|---|---|---|
| 資源化量 | 資源物回収 | 5,961 t/年度 |
| 燃料ガス回収 | ||
| 生産量・搬出量の別 | 搬出量 | |
| 焼却対象廃棄物 | 可燃ごみ、ごみ処理残渣、し尿処理残渣 | |
| 施設の種類 | 焼却 | |
| 処理方式 | ストーカ式(可動) | |
| 炉型式 | 全連続運転 | |
| 処理能力 | 228 t/日 | |
| 炉数 | 3 | |
| 使用開始年度 | 2000 年 | |
| 余熱利用の状況 | 場内温水、発電(場内利用)、場外温水、発電(場外利用) | |
| 余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | 78,939,840 MJ |
| うち外部熱供給量 | 14,112,000 MJ | |
| 余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | |
| うち外部熱供給量 | ||
| 発電能力 | 発電能力 | 2,400 MJ |
| 発電効率実績値 | 14 % | |
| 総発電量実績値 | 15,432 MWh | |
| うち外部供給量実績値 | 265 MWh | |
| 灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | 薬剤処理 |
| 飛灰処理設備 | 薬剤処理、セメント固化 | |
| 運転管理体制 | 一部委託 | |
| 施設の改廃 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
| 一般廃棄物の割合 | ||
| ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | 45 % |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | 25 % | |
| 木、竹、わら類 | 13 % | |
| ちゅう芥類 | 8 % | |
| 不燃物類 | 2 % | |
| その他 | 7 % | |
| 単位容積重量 | 147 kg/m3 | |
| 三成分 | 水分 | 44 % |
| 可燃分 | 48 % | |
| 灰分 | 8 % | |
| 低位発熱量 | 計算値 | 7,700 kJ/kg |
| 実測値 | 8,175 kJ/kg | |
| リユース・リペア機能の有無 | 無し | |
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
小山川クリーンセンター(焼却施設) ブログ・ニュース
会場となる「湯かっこ」は、小山川クリーンセンターの焼却による余熱を有効利用したプール施設、温浴施設。愛称の「湯かっこ」は、所在地の「五十子(いかっこ)」と温浴施設などのお湯にちなみ名付けられた。3階建てで、1階にプール、2階に和室の交流スペースなど、3階に浴室
2017-06-21 19:45:26
小山川クリーンセンター. 埼玉県では、夏休み期間中の7月21日から8月12日まで、県内各地でごみを減らす取組みを学ぶ「夏休み親子3R講座」を開催する。2015年度は県内各地で11講座を開催予定。参加は無料。各講座定員制のため事前の申込みが必要。 同イベントは、
2015-07-08 18:46:03
同市東五十子の児玉郡市広域市町村圏組合小山川クリーンセンターで、十七日から家庭用は無料で、事業系は十キロ当たり二百円で受け入れを開始した。 これに反応して、深谷市と熊谷市も二十一日に、週明けの二十四日から家庭用カーポート廃材の無料受け入れを始める、
2014-02-23 07:31:23
同市東五十子の児玉郡市広域市町村圏組合小山川クリーンセンターで、十七日から家庭用は無料で、事業系は十キロ当たり二百円で受け入れを開始した。 これに反応して、深谷市と熊谷市も二十一日に、週明けの二十四日から家庭用カーポート廃材の無料受け入れを始める、
2014-02-23 07:31:23
blog小山川クリーンセンター自己搬入
児玉郡市広域市町村圏組合で運営しているゴミ処理施設。それが小山川クリーンセンターだ。 湯かっこに隣接している。 ここへは地域住民が自分でゴミを搬入することも出来る。 ホームページに4時30分までと書いてあったので
2007-10-19 22:09:00
その原因として美里の処分場の件があると説明されたわけだが、いまひとつ理解できないので今日「小山川クリーンセンター」へ単身視察に行ってきた。 写真は右から焼却飛灰、焼却灰、スラグ(焼却灰を炉で熱し固めたもの)、固化物だ。
2007-04-19 21:52:00
blog広域市町村圏組合の予算について
複数の関係者に聞いた話を総合すると、これまでこの地域では小山川クリーンセンターでのゴミ償却で出た灰を高温で固めて小さな粒状にして埋め立てしていたらしい。 しかし灰を固形物にする施設は全国でも数が少なく
2007-04-11 16:54:00
blog広域?合併すればいいんじゃない!
児玉町の蛭川に「広域市町村圏組合」というものがある。 今年合併するまでは本庄児玉群市の一市4町一村で、消防や小山川クリーンセンター、火葬場などの地域施設を共同で運営している。 合併した今揺れている。 本庄と児玉が合併し
2006-05-27 18:43:00
