くりーんプラザ・龍(焼却施設)(龍ケ崎地方塵芥処理組合)
くりーんプラザ・龍(焼却施設) 住所・電話番号
茨城県龍ケ崎市板橋町436-2
0297-60-1777
くりーんプラザ・龍(焼却施設) ホームページ・関連サイト
http://business2.plala.or.jp/ryujin/
くりーんプラザ・龍(焼却施設) 関連ページ
くりーんプラザ・龍(焼却施設) タグ
焼却設備
処理能力:180t/日(90t/日×2炉)
処理形式:全連続燃焼式(ストーカ式)
炉内温度:850~950℃
灰溶融固化設備
処理能力:24t/日(12t/日×2炉)
処理形式:表面回転溶融(燃料式/A重油)
炉内温度:1,300℃
処理能力:180t/日(90t/日×2炉)
処理形式:全連続燃焼式(ストーカ式)
炉内温度:850~950℃
灰溶融固化設備
処理能力:24t/日(12t/日×2炉)
処理形式:表面回転溶融(燃料式/A重油)
炉内温度:1,300℃
くりーんプラザ・龍(焼却施設) 施設情報
| 年間処理量 | 29,895 t/年度 | |
|---|---|---|
| 資源化量 | 資源物回収 | 2,501 t/年度 |
| 燃料ガス回収 | ||
| 生産量・搬出量の別 | 搬出量 | |
| 焼却対象廃棄物 | 可燃ごみ、粗大ごみ、ごみ処理残渣 | |
| 施設の種類 | 焼却 | |
| 処理方式 | ストーカ式(可動) | |
| 炉型式 | 全連続運転 | |
| 処理能力 | 180 t/日 | |
| 炉数 | 2 | |
| 使用開始年度 | 1999 年 | |
| 余熱利用の状況 | その他、場内温水、場内蒸気、発電(場内利用)、場外温水 | |
| 余熱利用量仕様値・公称値 | 余熱利用量 | 211,680,000 MJ |
| うち外部熱供給量 | 2,540,160 MJ | |
| 余熱利用量実績値 | 余熱利用量 | 92,026,761 MJ |
| うち外部熱供給量 | 1,858,290 MJ | |
| 発電能力 | 発電能力 | 1,500 MJ |
| 発電効率実績値 | 7 % | |
| 総発電量実績値 | 4,896 MWh | |
| うち外部供給量実績値 | ||
| 灰処理設備の有無 | 焼却灰処理設備 | 溶融処理 |
| 飛灰処理設備 | 溶融処理 | |
| 運転管理体制 | 委託 | |
| 施設の改廃 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
| 一般廃棄物の割合 | ||
| ごみ組成分析結果 | 紙・布類 | 48 % |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | 29 % | |
| 木、竹、わら類 | 3 % | |
| ちゅう芥類 | 6 % | |
| 不燃物類 | 2 % | |
| その他 | 12 % | |
| 単位容積重量 | 243 kg/m3 | |
| 三成分 | 水分 | 46 % |
| 可燃分 | 48 % | |
| 灰分 | 6 % | |
| 低位発熱量 | 計算値 | 7,375 kJ/kg |
| 実測値 | 9,400 kJ/kg | |
| リユース・リペア機能の有無 | 無し | |
| リユース・リペアする場所の面積 | ||
| リユース・リペアの対象品目 | ||
| 合計 | 重量 | |
| 個数 | ||
| 家具 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 自転車 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 衣類 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 書籍 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 家電 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 傘 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| 食器 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| おもちゃ | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| その他 | 対象 | |
| 重量 | ||
| 個数 | ||
| リユース・リペアの内容 | ||
くりーんプラザ・龍(焼却施設) ブログ・ニュース
上告を取りやめ /茨城 毎日新聞-2012/09/25 竜ケ崎市などで構成する一部事務組合「竜ケ崎地方塵芥処理組合 くりーんプラザ・龍」(管理者・中山一生竜ケ崎市長)は24日、ごみ焼却炉建設工事請負契約の談合問題で
2012-09-25 10:43:00
茨城県内のごみ処理施設の建設を巡り、龍ケ崎市などで作る組合が、談合が行われて損害を受けたと訴えていた裁判で、東京高等裁判所は、工事を受注したJFEエンジニアリングに7億円余りの賠償を命じました。この裁判は、平成9年に龍ケ崎市
2012-09-10 22:35:50
基準値を超えたのは、常総地方広域事務組合の常総環境センター(守谷市)で3万1000ベクレル。くりーんプラザ・龍(龍ケ崎市、1万9300) クリーンセンター(小美玉市、1万2000)、北茨城市清掃センター(1万400)、環境クリーンセンター
2011-07-27 09:28:00
ごみ処理施設の竜ケ崎地方塵芥(じんかい)処理組合「くりーんプラザ・龍」(竜ケ崎市板橋町)は20日、ダスト固化物(溶融飛灰固化物)とスラグ(溶融固化物)の放射性物質の濃度測定結果を発表した。
2011-07-21 20:16:00
龍ケ崎地方塵芥処理組合(管理者・中山一生龍ケ崎市長)は二十日、同組合施設の建設を請け負った「JFEエンジニアリング」(東京都)に対して賠償金約十四億円の支払いを求める訴えを東京高裁に起こした。 同組合や訴状によると、焼却炉建
2010-05-21 08:58:06
