大牟田・荒尾RDFセンター(大牟田・荒尾清掃施設組合)
大牟田・荒尾RDFセンター 住所・電話番号
福岡県大牟田市健老町468
0944-53-0411
大牟田・荒尾RDFセンター ホームページ・関連サイト
http://www.city.omuta.lg.jp/jigyomuke...
大牟田・荒尾RDFセンター 関連ページ
大牟田・荒尾RDFセンター タグ
RDFセンターでは、大牟田市と荒尾市の家庭から排出される可燃ごみを破砕・乾燥・選別・圧縮成形しRDF(ごみ固形燃料)にして、隣接する発電所に供給します。
■事業主体 大牟田・荒尾清掃施設組合:平成14年12月稼動
■事業主体 大牟田・荒尾清掃施設組合:平成14年12月稼動
大牟田・荒尾RDFセンター 施設情報
| 年間処理量 | 49,416 t/年度 | |
|---|---|---|
| 生成物保管量 | ||
| 生成物生産量 | 25,292 t/年度 | |
| 生成物搬出量 | 25,292 t/年度 | |
| 燃料化量民間 | ||
| 搬出量・在庫量の別民間 | ||
| 処理対象廃棄物 | 可燃ごみ、ごみ処理残渣 | |
| 施設の種類 | 固形燃料化(RDF) | |
| 燃料供給先の確保状況 | 発電用 | |
| 処理能力 | 225 t/日 | |
| 使用開始年度 | 2002 年 | |
| 運転管理体制 | 一部委託 | |
| 施設の改廃 | ||
| 発電能力 | 発電能力 | |
| 発電効率実績値 | ||
| 総発電量実績値 | ||
| うち外部供給量実績値 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
| 一般廃棄物の割合 | ||
| 分析対象 | 処理対象ごみ | |
| 紙・布類 | 49 % | |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | 26 % | |
| 木、竹、わら類 | 10 % | |
| ちゅう芥類 | 6 % | |
| 不燃物類 | 1 % | |
| 単位容積重量 | 240 kg/m3 | |
| 三成分 | 水分 | 47 % |
| 可燃分 | 46 % | |
| 灰分 | 8 % | |
| 低位発熱量 | 計算値 | 9,300 kJ/kg |
| 実測値 | 11,300 kJ/kg | |
大牟田・荒尾RDFセンター ブログ・ニュース
6月に同市健老町のリサイクル発電用燃料製造施設、大牟田・荒尾RDFセンターで起きた死亡事故で、東京都新宿区の環境衛生施設管理業、テスコが労働安全衛生法に違反したとして、同社を市の発注先から2カ月間外す指名停止処分を発表した。
2012-09-26 07:51:00
■事故:コンベヤーに挟まれ男性死亡--大牟田・荒尾RDFセンター /福岡 毎日新聞 2012年06月09日 8日午後5時半ごろ、大牟田市健老町のリサイクル発電用燃料製造施設、大牟田・荒尾RDFセンターから「男性作業員がベルトコンベヤーに挟まれ
2012-06-09 12:51:00
福岡県は12日、県などが出資した第三セクター・大牟田リサイクル発電(大牟田市)が、発電所で燃やすごみ固形化燃料(RDF)の処理委託料を2012年度から値上げすると明らかにした。1トン当たり9500円を1万2200円にする。値
2011-12-20 20:09:58
