クリーンパークわかすぎ ごみ燃料化 RDF 施設(須恵町外二ヶ町清掃施設組合)
クリーンパークわかすぎ ごみ燃料化 RDF 施設 住所・電話番号
福岡県糟屋郡篠栗町若杉779-18
092-947-5304
クリーンパークわかすぎ ごみ燃料化 RDF 施設 ホームページ・関連サイト
http://www.clean-wakasugi.jp/sisetsu_...
クリーンパークわかすぎ ごみ燃料化 RDF 施設 関連ページ
処理対象地域:須恵町、粕屋町、篠栗町、志免町、宇美町
処理対象人口:183,957人 72,637世帯(平成24年3月末現在)
処理能力:177トン/日(16時間) 59トン×3系列
処理方式:ごみ固形燃料化方式
建築面積:7,481平方メートル
延床面積:9,492平方メートル
建屋構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
運転管理:委託業者 (極東サービスエンジニアリング 西日本株式会社)26名
処理対象人口:183,957人 72,637世帯(平成24年3月末現在)
処理能力:177トン/日(16時間) 59トン×3系列
処理方式:ごみ固形燃料化方式
建築面積:7,481平方メートル
延床面積:9,492平方メートル
建屋構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
運転管理:委託業者 (極東サービスエンジニアリング 西日本株式会社)26名
クリーンパークわかすぎ ごみ燃料化 RDF 施設 施設情報
| 年間処理量 | 41,135 t/年度 | |
|---|---|---|
| 生成物保管量 | 254 t/年度 | |
| 生成物生産量 | 23,830 t/年度 | |
| 生成物搬出量 | 23,683 t/年度 | |
| 燃料化量民間 | ||
| 搬出量・在庫量の別民間 | ||
| 処理対象廃棄物 | 可燃ごみ、ごみ処理残渣、生ごみ(厨芥類)、プラスチック類 | |
| 施設の種類 | 固形燃料化(RDF) | |
| 燃料供給先の確保状況 | 燃料用、発電用 | |
| 処理能力 | 177 t/日 | |
| 使用開始年度 | 2002 年 | |
| 運転管理体制 | 委託 | |
| 施設の改廃 | ||
| 発電能力 | 発電能力 | |
| 発電効率実績値 | ||
| 総発電量実績値 | ||
| うち外部供給量実績値 | ||
| 産業廃棄物の搬入の有無 | 無し | |
| 一般廃棄物の割合 | ||
| 分析対象 | 処理対象ごみ | |
| 紙・布類 | 47 % | |
| ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類 | 21 % | |
| 木、竹、わら類 | 11 % | |
| ちゅう芥類 | 17 % | |
| 不燃物類 | 2 % | |
| 単位容積重量 | 243 kg/m3 | |
| 三成分 | 水分 | 53 % |
| 可燃分 | 42 % | |
| 灰分 | 5 % | |
| 低位発熱量 | 計算値 | 6,630 kJ/kg |
| 実測値 | 8,310 kJ/kg | |

焼却施設