清掃工場・リサイクル施設・し尿処理場・一般廃棄物最終処分場の地図・見学情報など
香南市 施設一覧
焼却施設
粗大ごみ処理施設
資源化施設
燃料化施設
その他の廃棄物処理施設
廃棄物保管施設
一般廃棄物最終処分場
し尿処理施設
コミュニティプラント
リユース・リペア施設
産業廃棄物処理場・最終処分場
年間処理量(t/年度)
以上
に等しい
以下
資源化量
資源物回収(t/年度)
以上
に等しい
以下
燃料ガス回収(m3/年度)
以上
に等しい
以下
生産量・搬出量の別
生産量
搬出量
焼却対象廃棄物
その他
可燃ごみ
不燃ごみ
粗大ごみ
資源ごみ
ごみ処理残渣
し尿処理残渣
混合(未分別ごみ)
固形化燃料
施設の種類
その他
焼却
ガス化溶融・改質
炭化
固形燃料化(RDF)
メタン化
BDF化
固形燃料化(RPF)
処理方式
その他
破砕
ストーカ式(可動)
流動床式
固定床式
回転式
シャフト式
併用
圧縮
炉型式
全連続運転
バッチ運転
准連続運転
処理能力(t/日)
以上
に等しい
以下
炉数
以上
に等しい
以下
使用開始年度(年)
以上
に等しい
以下
余熱利用の状況
無し
その他
場内温水
場内蒸気
発電(場内利用)
場外温水
場外蒸気
発電(場外利用)
余熱利用量仕様値・公称値
余熱利用量(MJ)
以上
に等しい
以下
うち外部熱供給量(MJ)
以上
に等しい
以下
余熱利用量実績値
余熱利用量(MJ)
以上
に等しい
以下
うち外部熱供給量(MJ)
以上
に等しい
以下
発電能力
発電能力(MJ)
以上
に等しい
以下
発電効率実績値(%)
以上
に等しい
以下
総発電量実績値(MWh)
以上
に等しい
以下
うち外部供給量実績値(MWh)
以上
に等しい
以下
灰処理設備の有無
焼却灰処理設備
無し
その他
薬剤処理
溶融処理
セメント固化
飛灰処理設備
無し
その他
薬剤処理
溶融処理
セメント固化
運転管理体制
委託
直営
一部委託
施設の改廃
移管
休止
新設(建設中)
廃止
新設(新規稼働)
能力変更
計画中
産業廃棄物の搬入の有無
無し
有り
一般廃棄物の割合(%)
以上
に等しい
以下
ごみ組成分析結果
紙・布類(%)
以上
に等しい
以下
ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類(%)
以上
に等しい
以下
木、竹、わら類(%)
以上
に等しい
以下
ちゅう芥類(%)
以上
に等しい
以下
不燃物類(%)
以上
に等しい
以下
その他(%)
以上
に等しい
以下
単位容積重量(kg/m3)
以上
に等しい
以下
三成分
水分(%)
以上
に等しい
以下
可燃分(%)
以上
に等しい
以下
灰分(%)
以上
に等しい
以下
低位発熱量
計算値(kJ/kg)
以上
に等しい
以下
実測値(kJ/kg)
以上
に等しい
以下
リユース・リペア機能の有無
無し
有り
リユース・リペアする場所の面積(㎡)
以上
に等しい
以下
リユース・リペアの対象品目
合計
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
家具
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
自転車
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
衣類
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
書籍
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
家電
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
傘
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
食器
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
おもちゃ
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
その他
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
リユース・リペアの内容
修理
展示
販売
譲渡
年間処理量(t/年度)
以上
に等しい
以下
資源回収量
資源物回収(t/年度)
以上
に等しい
以下
資源化物の区分
搬出量
回収量
処理対象廃棄物
その他
可燃ごみ
不燃ごみ
粗大ごみ
プラスチック
ガラス類
紙類
金属類
ペットボトル
その他資源ごみ
布類
焼却残渣(主灰)
溶融飛灰
焼却残渣(飛灰)
溶融スラグ
破砕ごみ・処理残渣
資源ごみ
ごみ処理残渣
生ごみ(厨芥類)
混合(未分別)ごみ
剪定枝
家庭系生ごみ
事業系生ごみ
し尿
汚泥
廃食用油
プラスチック類
処理方式
その他
破砕
ストーカ式(可動)
流動床式
固定床式
回転式
シャフト式
併用
圧縮
処理能力(t/日)
以上
に等しい
以下
使用開始年度(年)
以上
に等しい
以下
運転管理体制
委託
直営
一部委託
施設の改廃
移管
休止
新設(建設中)
廃止
新設(新規稼働)
能力変更
計画中
産業廃棄物の搬入の有無
無し
有り
一般廃棄物の割合(%)
以上
に等しい
以下
リユース・リペア機能の有無
無し
有り
リユース・リペアする場所の面積(㎡)
以上
に等しい
以下
リユース・リペアの対象品目
合計
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
家具
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
自転車
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
衣類
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
書籍
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
家電
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
傘
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
食器
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
おもちゃ
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
その他
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
リユース・リペアの内容
修理
展示
販売
譲渡
年間処理量(t/年度)
以上
に等しい
以下
資源回収量
(t/年度)
以上
に等しい
以下
(m3/年度)
以上
に等しい
以下
搬出量・在庫量の別民間
搬出量
(t/年度)
以上
に等しい
以下
(m3/年度)
以上
に等しい
以下
在庫量
(t/年度)
以上
に等しい
以下
(m3/年度)
以上
に等しい
以下
施設区分
その他
容器包装リサイクル推進施設
ストックヤード
リサイクルセンター(補助金)
リサイクルプラザ
ごみ堆肥化施設
リサイクルセンター(交付金)
ごみ飼料化施設
処理対象廃棄物
その他
可燃ごみ
不燃ごみ
粗大ごみ
プラスチック
ガラス類
紙類
金属類
ペットボトル
その他資源ごみ
布類
焼却残渣(主灰)
溶融飛灰
焼却残渣(飛灰)
溶融スラグ
破砕ごみ・処理残渣
資源ごみ
ごみ処理残渣
生ごみ(厨芥類)
混合(未分別)ごみ
剪定枝
家庭系生ごみ
事業系生ごみ
し尿
汚泥
廃食用油
プラスチック類
処理内容
その他
破砕
圧縮・梱包
選別
ごみ堆肥化
ごみ飼料化
処理能力(t/日)
以上
に等しい
以下
使用開始年度(年)
以上
に等しい
以下
運転管理体制
委託
直営
一部委託
施設の改廃
移管
休止
新設(建設中)
廃止
新設(新規稼働)
能力変更
計画中
産業廃棄物の搬入の有無
無し
有り
一般廃棄物の割合(%)
以上
に等しい
以下
リユース・リペア機能の有無
無し
有り
リユース・リペアする場所の面積(㎡)
以上
に等しい
以下
リユース・リペアの対象品目
合計
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
家具
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
自転車
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
衣類
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
書籍
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
家電
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
傘
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
食器
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
おもちゃ
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
その他
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
リユース・リペアの内容
修理
展示
販売
譲渡
年間処理量
(t/年度)
以上
に等しい
以下
(m3/年度)
以上
に等しい
以下
生成物保管量
(t/年度)
以上
に等しい
以下
(m3/年度)
以上
に等しい
以下
生成物生産量
(t/年度)
以上
に等しい
以下
(m3/年度)
以上
に等しい
以下
生成物搬出量
(t/年度)
以上
に等しい
以下
(m3/年度)
以上
に等しい
以下
燃料化量民間
(t/年度)
以上
に等しい
以下
(m3/年度)
以上
に等しい
以下
搬出量・在庫量の別民間
処理対象廃棄物
その他
可燃ごみ
不燃ごみ
粗大ごみ
プラスチック
ガラス類
紙類
金属類
ペットボトル
その他資源ごみ
布類
焼却残渣(主灰)
溶融飛灰
焼却残渣(飛灰)
溶融スラグ
破砕ごみ・処理残渣
資源ごみ
ごみ処理残渣
生ごみ(厨芥類)
混合(未分別)ごみ
剪定枝
家庭系生ごみ
事業系生ごみ
し尿
汚泥
廃食用油
プラスチック類
施設の種類
その他
焼却
ガス化溶融・改質
炭化
固形燃料化(RDF)
メタン化
BDF化
固形燃料化(RPF)
燃料供給先の確保状況
その他
燃料用
発電用
処理能力(t/日)
以上
に等しい
以下
使用開始年度(年)
以上
に等しい
以下
運転管理体制
委託
直営
一部委託
施設の改廃
移管
休止
新設(建設中)
廃止
新設(新規稼働)
能力変更
計画中
発電能力
発電能力(MJ)
以上
に等しい
以下
発電効率実績値(%)
以上
に等しい
以下
総発電量実績値(MWh)
以上
に等しい
以下
うち外部供給量実績値(MWh)
以上
に等しい
以下
産業廃棄物の搬入の有無
無し
有り
一般廃棄物の割合(%)
以上
に等しい
以下
分析対象
固形燃料
処理対象ごみ
紙・布類(%)
以上
に等しい
以下
ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類(%)
以上
に等しい
以下
木、竹、わら類(%)
以上
に等しい
以下
ちゅう芥類(%)
以上
に等しい
以下
不燃物類(%)
以上
に等しい
以下
単位容積重量(kg/m3)
以上
に等しい
以下
三成分
水分(%)
以上
に等しい
以下
可燃分(%)
以上
に等しい
以下
灰分(%)
以上
に等しい
以下
低位発熱量
計算値(kJ/kg)
以上
に等しい
以下
実測値(kJ/kg)
以上
に等しい
以下
年間処理量(t/年度)
以上
に等しい
以下
処理対象廃棄物
その他
可燃ごみ
不燃ごみ
粗大ごみ
プラスチック
ガラス類
紙類
金属類
ペットボトル
その他資源ごみ
布類
焼却残渣(主灰)
溶融飛灰
焼却残渣(飛灰)
溶融スラグ
破砕ごみ・処理残渣
資源ごみ
ごみ処理残渣
生ごみ(厨芥類)
混合(未分別)ごみ
剪定枝
家庭系生ごみ
事業系生ごみ
し尿
汚泥
廃食用油
プラスチック類
処理内容
その他
破砕
圧縮・梱包
選別
ごみ堆肥化
ごみ飼料化
処理能力(t/日)
以上
に等しい
以下
使用開始年度(年)
以上
に等しい
以下
運転管理体制
委託
直営
一部委託
施設の改廃
移管
休止
新設(建設中)
廃止
新設(新規稼働)
能力変更
計画中
産業廃棄物の搬入の有無
無し
有り
一般廃棄物の割合(%)
以上
に等しい
以下
年間保管量(t/年度)
以上
に等しい
以下
施設区分
その他
容器包装リサイクル推進施設
ストックヤード
リサイクルセンター(補助金)
リサイクルプラザ
ごみ堆肥化施設
リサイクルセンター(交付金)
ごみ飼料化施設
保管対象廃棄物
その他
プラスチック
ガラス類
紙類
金属類
ペットボトル
その他資源ごみ
布類
保管分類数
以上
に等しい
以下
屋内面積(㎡)
以上
に等しい
以下
屋外面積(㎡)
以上
に等しい
以下
使用開始年度(年)
以上
に等しい
以下
運転管理体制
委託
直営
一部委託
施設の改廃
移管
休止
新設(建設中)
廃止
新設(新規稼働)
能力変更
計画中
産業廃棄物の搬入の有無
無し
有り
一般廃棄物の割合(%)
以上
に等しい
以下
埋立容量 覆土を含む(m3/年度)
以上
に等しい
以下
埋立量 覆土を含まない(t/年度)
以上
に等しい
以下
残余容量(m3)
以上
に等しい
以下
処理対象廃棄物
その他
可燃ごみ
不燃ごみ
粗大ごみ
プラスチック
ガラス類
紙類
金属類
ペットボトル
その他資源ごみ
布類
焼却残渣(主灰)
溶融飛灰
焼却残渣(飛灰)
溶融スラグ
破砕ごみ・処理残渣
資源ごみ
ごみ処理残渣
生ごみ(厨芥類)
混合(未分別)ごみ
剪定枝
家庭系生ごみ
事業系生ごみ
し尿
汚泥
廃食用油
プラスチック類
埋立場所
平地
山間
海面
水面(海面を除く)
埋立開始年度(年)
以上
に等しい
以下
埋立地面積(㎡)
以上
に等しい
以下
全体容積(m3)
以上
に等しい
以下
埋立終了年度(年)
以上
に等しい
以下
遮水の方式
底部遮水工
原地盤利用
鉛直遮水工
表面遮水工(キャッピング)
その他遮水
遮水なし
覆蓋(屋根)
浸出水の処理
生物処理(脱窒あり)
処理なし
生物処理(脱窒なし)
他施設での処理
凝集沈殿
砂ろ過
消毒
活性炭処理
膜処理
下水道放流
促進酸化処理
キレート処理
運転管理体制
委託
直営
一部委託
処分場の現状
埋立中
埋立終了
埋立前
施設の改廃
移管
休止
新設(建設中)
廃止
新設(新規稼働)
能力変更
計画中
産業廃棄物の搬入の有無
無し
有り
一般廃棄物の割合(%)
以上
に等しい
以下
最終処分場の構造
準好気性埋立構造
その他埋立構造
嫌気性埋立構造
準好気性埋立構造の管理状況
水位管理
末端集水管は水没
末端集水管は開放
覆土施工
中間覆土
最終覆土のみ
即日覆土
ガス抜き管の計画的施工状況
埋立状況により計画的に延長
一部延長を行っていない
一部延長を行っている
水質管理状況
処理前BOD濃度(ppm)
以上
に等しい
以下
処理後BOD濃度(ppm)
以上
に等しい
以下
処理前COD濃度(ppm)
以上
に等しい
以下
処理後COD濃度(ppm)
以上
に等しい
以下
処理前TN濃度(ppm)
以上
に等しい
以下
処理後TN濃度(ppm)
以上
に等しい
以下
メタン回収をしている場合
メタン回収の有無
回収していない
メタンガス回収量(m3/年)
以上
に等しい
以下
メタンガス濃度(%)
以上
に等しい
以下
メタンガス発熱量(kJ/m3N)
以上
に等しい
以下
メタンガスの利用
発電量(kWh/年)
以上
に等しい
以下
年間処理量
し尿(kl/年度)
以上
に等しい
以下
浄化槽汚泥(kl/年度)
以上
に等しい
以下
有機性廃棄物(t/年度)
以上
に等しい
以下
その他(kl/年度)
以上
に等しい
以下
資源化量
堆肥等の固形物(t/年度)
以上
に等しい
以下
メタンガス(m3/年度)
以上
に等しい
以下
資源化物量の区分
生産量
排出量・売却量
脱水汚泥の直接埋立
直接埋立の有無
無し
有り
埋立量(t/年度)
以上
に等しい
以下
脱水汚泥の焼却
焼却の有無
施設外焼却
焼却無し
施設内焼却
焼却量(t/年度)
以上
に等しい
以下
処理方式
汚水処理
好希釈
下水投入
その他
高負荷
一次処理
嫌気
焼却
好気
好一段
膜分離
標脱
浄化槽専用
好二段
湿式酸化
汚泥処理
脱水
その他
焼却
乾燥
資源化処理
その他
メタン発酵
堆肥化
助燃剤製造
炭化
リン回収
メタン発酵の場合
ガス生産量(m3/年度)
以上
に等しい
以下
ガス発熱量(kJ/m3N)
以上
に等しい
以下
ガス利用方法
所内利用(熱利用)
所内利用(その他)
所内利用(発電利用)
外部搬出利用(その他)
外部搬出利用(熱利用)
処理能力(kL/日)
以上
に等しい
以下
処理能力 有機性廃棄物(t/日)
以上
に等しい
以下
資源化能力(t/日)
以上
に等しい
以下
計画メタンガス量(m3/日)
以上
に等しい
以下
使用開始年度(年)
以上
に等しい
以下
運転管理体制
委託
直営
一部委託
施設の改廃
移管
休止
新設(建設中)
廃止
新設(新規稼働)
能力変更
計画中
汚水処理量(m3/年度)
以上
に等しい
以下
処理方法
その他
膜分離
標準活性汚泥
長時間ばっ気
接触ばっ気
回分式活性汚泥
生物学的脱窒素
回転板接触
計画最大汚水量(m3/日)
以上
に等しい
以下
使用開始年度(年)
以上
に等しい
以下
運転管理体制
委託
直営
一部委託
施設の改廃
移管
休止
新設(建設中)
廃止
新設(新規稼働)
能力変更
計画中
年間処理量(t/年度)
以上
に等しい
以下
設置場所
その他
廃棄物処理施設に隣接した独立棟(プレハブ造等含む)
廃棄物処理施設以外の公共施設
廃棄物処理施設内
面積(㎡)
以上
に等しい
以下
使用開始年度(年)
以上
に等しい
以下
リユース・リペアの対象品目
合計
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
家具
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
自転車
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
衣類
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
書籍
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
家電
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
傘
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
食器
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
おもちゃ
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
その他
対象
○
重量(t/年度)
以上
に等しい
以下
個数(個・台等)
以上
に等しい
以下
リユース・リペアの内容
修理
展示
販売
譲渡
運転管理体制
委託
直営
一部委託
施設の改廃
移管
休止
新設(建設中)
廃止
新設(新規稼働)
能力変更
計画中
埋立容量 覆土を含む(㎥/年度)
以上
に等しい
以下
埋立量 覆土を含まない(t/年度)
以上
に等しい
以下
残余容量(㎥)
以上
に等しい
以下
処理対象廃棄物
その他
可燃ごみ
不燃ごみ
粗大ごみ
プラスチック
ガラス類
紙類
金属類
ペットボトル
その他資源ごみ
布類
焼却残渣(主灰)
溶融飛灰
焼却残渣(飛灰)
溶融スラグ
破砕ごみ・処理残渣
資源ごみ
ごみ処理残渣
生ごみ(厨芥類)
混合(未分別)ごみ
剪定枝
家庭系生ごみ
事業系生ごみ
し尿
汚泥
廃食用油
プラスチック類
埋立場所
平地
山間
海面
水面(海面を除く)
埋立開始年度(年)
以上
に等しい
以下
埋立地面積(㎡)
以上
に等しい
以下
全体容積(㎥)
以上
に等しい
以下
埋立終了年度(年)
以上
に等しい
以下
遮水の方式
底部遮水工
原地盤利用
鉛直遮水工
表面遮水工(キャッピング)
その他遮水
遮水なし
覆蓋(屋根)
浸出水の処理
生物処理(脱窒あり)
処理なし
生物処理(脱窒なし)
他施設での処理
凝集沈殿
砂ろ過
消毒
活性炭処理
膜処理
下水道放流
促進酸化処理
キレート処理
処分場の現状
埋立中
埋立終了
埋立前
施設の改廃
移管
休止
新設(建設中)
廃止
新設(新規稼働)
能力変更
計画中
最終処分場の構造
準好気性埋立構造
その他埋立構造
嫌気性埋立構造
高知県の施設一覧
香南市 施設種類
香南市の廃棄物保管施設
香南市の一般廃棄物最終処分場
高知県 施設種類
高知県の焼却施設
高知県の粗大ごみ処理施設
高知県の資源化施設
高知県の燃料化施設
高知県の廃棄物保管施設
高知県の一般廃棄物最終処分場
高知県のし尿処理施設
高知県のコミュニティプラント
高知県 市町村
高知市
(11)
安芸市
(4)
南国市
(4)
土佐市
(2)
須崎市
(1)
宿毛市
(3)
土佐清水市
(3)
四万十市
(4)
香南市(1)
香美市
(1)
安芸郡奈半利町
(2)
安芸郡田野町
(1)
安芸郡安田町
(2)
安芸郡北川村
(2)
安芸郡芸西村
(2)
土佐郡大川村
(1)
高岡郡中土佐町
(3)
高岡郡梼原町
(1)
高岡郡四万十町
(5)
幡多郡大月町
(3)
幡多郡黒潮町
(1)
高知県 一部事務組合等
香南香美衛生組合
仁淀川下流衛生事務組合
高吾北広域町村事務組合
高幡東部清掃組合
芸東衛生組合
幡多西部消防組合
嶺北広域行政事務組合
中芸広域連合
幡多広域市町村圏事務組合
幡多中央環境施設組合
仁淀川中央清掃事務組合
香南清掃組合
安芸広域市町村圏事務組合
高知中央西部焼却処理事務組合
津野山広域事務組合
香南市 施設一覧
香南ストックヤード
廃棄物保管施設
西佐古不燃物処理場
一般廃棄物最終処分場
高知県香南市野市町西佐古4...
話題の清掃工場
第1位
佐賀市 清掃工場
398
第2位
フクシマエコテッククリーンセンター
305
第3位
伊賀南部クリーンセンター(焼却施設)
228
第4位
柏市 第二清掃工場
191
第5位
扇田環境センター(新埋立地)
153
第6位
日野市 クリーンセンター(ごみ焼却...
152
第7位
浜松市 新清掃工場
151
第8位
はだのクリーンセンター
150
第9位
奈良市 環境清美工場(ごみ焼却処理...
141
第10位
いわてクリーンセンター
125
続きを見る
施設種類
焼却施設
粗大ごみ処理施設
資源化施設
燃料化施設
その他の廃棄物処理施設
廃棄物保管施設
一般廃棄物最終処分場
し尿処理施設
コミュニティプラント
リユース・リペア施設
産業廃棄物処理場・最終処分場
一覧
都道府県一覧
市町村一覧
一部事務組合等一覧
仕事場がよくわかる!社会科見学〈7〉清掃工場
清掃工場・リサイクル施設 (みぢかなくらしと地方行政)
×